郡山ザベリオ学園幼稚園

お知らせ

NEWS

【幼稚園】第84回卒園式

2021.03.19

☆★ご卒園おめでとうございます★☆

3月17日(水)、第84回卒園式を行いました。

保護者の皆様、年中児が描いた卒園児の顔に見守られながら、

64名の卒園児がザべリオ幼稚園を卒園していきました。

 

晴れやかな表情で入場し、呼名されると元気いっぱいの返事をしていた子どもたち。

クラスの代表児が証書と記念品を受け取りました。

 

卒園児の言葉では、64名全員の息がぴったりと揃い、とても素晴らしかったです。

全員でこの日を迎えられたことに、喜びいっぱいの様子でした。

 

神父様からキリストの光をいただき、キャンドルサービスで退場しました。

「神様は、いつでもみなさんと一緒です。」

 

ザべリオ幼稚園を離れても、光のように明るい子ども、元気な子ども、正しい子ども。

光の子として歩んでいってくださいね。

 

保護者の皆様、コロナ禍という厳しい状況の1年ではありましたが

本当にたくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。

ご卒園、おめでとうございます!

 

 

【幼稚園】すてきな1年生になる会

2021.02.26

25日(木)、年長児が「すてきな1年生になる会」を行いました。

はじめに、どんな1年生になりたいか、1年生になるために大切にしたいこと・頑張りたいことなどを、クラスごとに発表しました。

「困っているお友達に優しくする」「勉強を頑張りたい!」など、1年生への期待ややる気が感じられる発表でした。

待ちに待ったドッジボール大会!

「がんばるぞ、おー!」と元気な子どもたちの掛け声でスタート。

やる気満々の子どもたち、一致団結して楽しむことができました。

負けて悔し涙を流す姿も見られましたが、「がんばれー!」と力いっぱい応援したり、「強かったね」「おめでとう」と声をかけたり、とても温かい雰囲気で行うことができました。

最後にはクラスを超えてみんなで仲良くお弁当♪

幼稚園最後の行事、皆で楽しく過ごすことができました☆

幼稚園【なわとび大会】

2021.01.28

27日(水)に年長児がなわとび大会を行いました。

「今日もなわとびの練習する!」と、この日に向けて一生懸命練習に励んできた子どもたち。

上手に跳べるお友達は、「手首を回して軽くジャンプすると、長く跳べるよ!」などと教え合い、

みんなで協力して練習する姿が見られました。

準備体操をして体をほぐし、「なわとび大会がんばるぞー!」とそれぞれが気合を入れてスタート!!

最後まで諦めずに跳ぶ姿はとてもかっこよかったですね。☆

周りのお友達も「がんばれー!がんばれー!」と心を込めて応援しました。

上手く跳べずに悔し涙を流すお友達や練習の成果を発揮し入賞できて大喜びをするお友達など

色々な思いがありましたが、最後はみんな“がんばった賞”の賞状をもらい、にっこり。❤

 

一人ひとりが今持っている力を出し切れたことと思います。

なわとび大会が終わっても寒さに負けず、体を動かして元気いっぱい過ごしていきましょうね。♪

年中さんたちも年長さんの頑張る姿を見て、今から練習に励んでいます!

来年が楽しみですね。☆

【幼稚園】いのちの出前講座

2021.01.15

1月15日(金)に年長児は、郡山助産師会の方々による「いのちの出前講座」に感染対策の上、参加しました。

おへそってなんだろう?

「おへそってどうしてあるんだろう、おへそはどうして大切なんだろう?」

やぎゅうげんいちろう作「おへそのひみつ」をみんなで見ました。

「お母さんとつながっていたんだね!」

「お母さんのおへそから僕たちのおへそに栄養が送られていたんだね」

「へそのおってどんな形なのか気になる!」という声も。

赤ちゃんが産まれるまでのおはなし

お母さんの中で月ごとに育っていく赤ちゃんのお人形を代表のお友達が抱っこ。

最初は手のひらに乗る位の赤ちゃんが、どんどん大きくなることを見て

「僕も最初はあんなに小さかったんだね!」

「もうすぐ生まれる赤ちゃんはおも~い!」

 

赤ちゃんが生まれる場面では「がんばれ!」とみんなで応援しました!

子宮の袋とお人形を使って、自然分娩や帝王切開で産まれてくる様子を見ました。

「長いので繋がっている~!!」

「ハサミで切るんだね!」「へそのおって家にあるよ」

 

生まれた時のエピソードや思いを書いたおうちの方からの手紙。

今日は3人のお友達の手紙を読みました。

真剣な表情で頷きながら聞き入り、涙も…

サプライズで受け取ったお家の方からの手紙を受け取り、読み入る子どもたち。

おうちの方からの温かい言葉ににっこり笑顔やうれし涙のお友達もたくさん…

お母さんやお父さんにありがとうの気持ちを込めて真剣に返事の手紙を書きました♪

元気に産んでくれて本当にありがとう!

お父さん、お母さんずっとずっと大好きだよ❤

今日は保護者の方々のご参加が叶わなかったのでここでお一人の方の手紙をご紹介します。

 

 

【幼稚園】クリスマスを祝う会(さくら組・ゆり組・ばら組)

2020.12.16

16日(水)、さくら組、ゆり組、ばら組のクリスマスを祝う会を行いました。

❁さくら組❁

年中児「ウキウキパレード」

胸に星のバッチを付け、パレード気分で元気いっぱい踊れました♪

 

年少児「にじのむこうに」

リズムに乗って楽しんでダンスを踊ることができました。♪

❁ゆり組❁

年中児「笑一笑~シャオイーシャオ~」

キラキラのポンポンを持ち、息を揃えて可愛く踊ることができました。最後のみんなで声を合わせての「シャオイーシャオ」も可愛らしかったですね❤

 

年少児「ブルブルブルドッグ」

元気いっぱいの「ワン」、可愛らしかったですね!

犬になりきってみんなで楽しく踊ることができました🐶

❁ばら組❁

年中児「あしたも笑顔で」

笑顔いっぱいで息を揃えて踊りました♪クマの子体操も頑張りました!

年少児「クリスマスシャンシャン」

シャンシャンのリズムで楽しんで踊ることができましたね!最後の「イェイ!」も息を揃えて言うことができました。

★年長児★

イエス様のご誕生をお祝いした聖劇。子どもたち同士の話し合いを何度も行い、振り返りの時間を大切に練習に励んできました。「緊張したけど楽しかった」「また皆でやりたい!」など思いを聞かせてくれました。皆で心を一つにし、大きな思い出がまた一つ増えましたね☆

 

【幼稚園】クリスマスを祝う会(すみれ組・きく組・もも組)

2020.12.15

15日(火)、すみれ組・きく組・もも組のクリスマスを祝う会を行いました。

*すみれ組*

年中児「クリスマスパパパ」

手作りの冠を身に着け、パパパのリズムで元気にダンス♪

壁面飾りも作りながら、気持ちを一つにして参加できました。

年少児「うさぎ野原のクリスマス」

みんなでうさぎになりきって踊れました!

ウインクの決めポーズもばっちりです

*もも組*

「みんな みんな みんな」

みんなでおそろいの衣装を着て、にこにこ笑顔で楽しくダンスできました!

*きく組*

年中児「あいにゆくよ」

子どもたちみんなで歌詞に合わせた振り付けを考えました!

クラスカラーのおそろいのバンダナを付け、楽しく踊れました♪

年少児「風も雪もともだちだ」

おそろいのリボンをつけて楽しく踊れました

*年長児* 

聖劇「いちばんはじめのクリスマス」

子どもたちみんなで話し合いを重ね、進めました。

主体的に参加する姿は素敵でしたね。

練習を重ねる中でどんどん自信をつけていった子どもたち

イエス様への素敵なプレゼントになりましたね☆

【幼稚園】七五三のお祝い

2020.11.16

13日(金)、カトリック郡山教会で七五三のお祝いをしました。

今年度は年長児全員が代表して参加しました。

神父様からお祝いの言葉を心静かに聞く子どもたち。

*子どもの祈り

七五三に向け、子どもたちみんなでお祈りを考えました。

大切なお友達と仲良く過ごせますように。笑顔で過ごせますように。。。

各クラスの代表が、素敵にお祈りをしてくれました。

*祝福

神父様から、神様のお恵みである御聖水を受け、一人ずつ祝福していただいた子どもたち。

一人ひとりが大切な存在であることを感じることができたことでしょう。

これからも周りの方への感謝の気持ちを大切に、元気いっぱい過ごしていきましょうね❤

 

 

 

【幼稚園】年長児 秋の遠足

2020.10.12

10月9日(金)に、年長児がムシテックワールドに行ってきました。

バスの中では「ムシテックワールド久しぶりだな~。」「私は行ったことないから楽しみ~!」と

ワクワクの子どもたち。❤

     

★なぜだろうランド★

カマキリやクモの大きな模型があり、虫の世界にレッツゴー♪

ハチの巣を近くで見たり、蚊はどうして人の血を吸うか、など虫について色々なことを学ぶことができました。

実際に体験もできて、子どもたちは目をキラキラと輝かせていました。

    

★プラ板作り★

大きなプラ板がオーブントースターに入れると、あっという間に小さくなって目をくぎ付けにする

子どもたち。丁寧に色を染めたり周りに絵を描いたりして自分だけのオリジナルキーホルダーの完成!

    

★サイエンスショー★

水を使った面白い実験に子どもたちはとても楽しそうに参加していました。♪

レモンの液体を入れると水が赤く染まったり石鹸や洗剤を入れると青く染まったり・・・

「すごーい!」「色が変わったね!」と興味深々の子どもたち。

  

★おべんとう★

待ちに待ったおべんとう。

楽しかったことをお話しながら仲良くおべんとうを食べました。☆

 

★生き物コーナー★

食後は、クワガタやカブトムシ、カエルやへびなど色々な生き物の観察をしました。

ムシテックの方に「これは何ですか?」と積極的に質問する子どもたち!!

 

素敵な思い出ができましたね。❤

 

【年中児】ミニ運動会!

2020.10.08

10月7日(水)、気持ちの良い秋晴れの下で年中児ちゅうりっぷバッチさんのミニ運動会を行いました!

「運動会楽しみ~!」と朝からウキウキ♪

年中児以外のお友達も応援に来てくれました☆

 

*開会式*

上手に整列し、いよいよ運動会がスタート!

はじめの言葉の代表の子どもたちも、大きな声で頑張りました☆

 

*ディズニー体操*

みんな大好きなディズニー体操♪ 年長児代表の子どもたちがリードして踊ってくれました☆

お部屋でも口ずさむほど大好きな体操で、元気いっぱい踊りました❤

 

*エビカニレース*

ちぎり絵で作ったエビやカニのお面をつけ、勢いよくよーいドン!!

丘や川を上手に跳び越え、ゴールを目指して走りました。

ゴールした後は、最高の笑顔だったり悔しそうな表情だったり・・・!

転んでしまった子どもたちも、最後まで一生懸命走り切りました!!

 

*クラス対抗玉入れ*

子どもたちが何よりも楽しみにしていた玉入れです。

最後まであきらめず、クラスのお友達と力を合わせることができました☆

 

*親子ダンス*

最後は応援に来てくださった保護者の方と一緒に「夢をかなえてドラえもん」のダンスを踊りました♪

ラストは、おうちの方にぎゅーっとしてもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした♡

 

*閉会式*

保護者の方と一緒に整列し、いよいよ閉会式。

素敵なお天気と楽しい時間をプレゼントしてくださった神様、ありがとうございました!

 

クラスの年長児や年少児さんから「がんばったね!」と声をかけてもらい、達成感にあふれた表情の子どもたちでした★

 

今年はいつもと異なった開催方法となりましたが、外という開放的な環境で、のびのびと思いきり体を動かすことができました。

保護者の皆様、あたたかい拍手とご協力、本当にありがとうございました!

 

年長児 ミニ運動会!

2020.10.05

10月5日(月)、さくらバッチさんが幼稚園の園庭でミニ運動会を行いました!

雲行きが怪しいスタートではありましたが…なんとか最後までお天気ももってくれました!

*開会式*

堂々としっかり立つ姿はさすがさくらバッチさんでした♥

選手宣誓では、「最後まであきらめないで頑張ります!」「お友達と力を合わせて頑張ります!」と、代表さんが決意表明★

*ディズニー体操*

怪我をしないように準備体操!気合も十分です!

*障害物競争*

勢いよくスタートしたら、ラダーを両足ジャンプで跳び、慎重に平均台を渡って、最後には…跳び箱!

跳び箱も、とてもかっこ良く跳ぶことができましたね!

*組立体操*

バランスが崩れないようにぐっとこらえたり、指先まで手を伸ばし、ピシッと型を決めることができました!

最後には、みんなで半円を作り一つの型を披露!

*クラス対抗リレー*

それぞれが一生懸命に走り、次のお友だちにバトンを繋いでいく姿はとても素敵でした♥

「さくらバッチさん頑張れ~!!」とたくさんの応援の声も聞こえてきました…☆

*閉会式*

最後まで諦めずに頑張ったご褒美は…キラキラメダル!みんなニコニコ笑顔でしたよ。

例年とは異なる園庭での実施となりましたが、運動会当日までお友だちと一生懸命練習に取り組み、そして、それぞれが自分の持っている力を十分に発揮することができましたね!

この経験がまた一つ、子どもたちの力になっていくこと思います。

保護者の皆様温かい拍手をありがとうございました♥

 

過去のお知らせ