NEWS

お知らせ

過去のお知らせ

前期期末テストまであと2日 ~自習教室~

2014.09.02

9月4日,5日の前期期末テストに向けて、昨日の放課後から3日間自習教室が開かれています。自習教室とは、放課後の時間に希望者が集まり、自主的にテスト勉強に取り組むものです。なお、自習教室には教員が数名入り、生徒の質問に答えたり、学習の補助を行ったりしています。

 

9月1日の今日は12名の生徒が集まり、16:20~17:30までの間、黙々とテスト勉強に取り組みました。

 

DSC08009  DSC08007

放射線教育を行いました(3年理科)

2014.08.28

 8月22日(金)に、3学年を対象とし、放射線についての知識と理解を深める講座が開かれました。

 今回は、日本原子力文化財団の専門家派遣事業により、東京都市大学原子力研究所の羽倉尚人先生をお招きして、放射線についての講義と、霧箱や測定器を使用しての実験・観察を行いました。

 生徒の中にはこの分野に特に興味のある生徒もいたようで、積極的に質問したり、個人的に話を聞きに行く生徒も見られました。

 2時間という短い時間でしたが、生徒にとってはとても充実した時間を過ごすことができました。

 

4   3

2            1

全国大会 剣道部大健闘!!

2014.08.21

 8月17日(日)から19日(火)まで、高知県高知県民体育館において第44回全国中学校剣道大会が開かれ、本校剣道部の安藤優太君が福島県代表として男子個人戦トーナメントに出場しました。

 

 1回戦は鳥取県代表と対戦し快勝し、続く2回戦では宮崎県代表と対戦し善戦しましたが、惜敗しました。たくさんの応援、ありがとうございました。

 

 天候不順の中、練習相手の澤村淳君と共に遠征し、1回戦突破という快挙を成し遂げた優太君。来週末には第6回東北選抜剣道錬成会のため、福島県代表として仙台に出かけます。さらなる活躍が期待されます。

夏休みが明けて…全校集会が行われました!

2014.08.20

 夏休みが明け、本校では今日が登校日でした。生徒たちは夏休みの宿題らしき包みや袋をかかえながら笑顔で続々と登校し、教室では生徒それぞれが夏休みの思い出話に花を咲かせていました。

 

 生徒の話を聞くと、オーストラリアで行われたサマースクール に参加してきた生徒や、部活の大会にて活躍した生徒、塾や課外を通して勉学に力を入れた生徒など、さまざまな夏休みを過ごしたようでした。

 

 全校集会では、渡部校長から「物事に対して初めから『できない』と決めつけるのではなく、『できるかもしれない』、『きっとできる』と前向きな思考にてさまざまなことにチャレンジしてほしい」という話があり、生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾けていました。

 その後、個人で全国大会に出場した剣道部,そしてシングルス、ダブルスで県大会出場を決めた卓球部の表彰と、英語弁論大会に向けて練習を積んできた2名によるスピーチが行われ、生徒たちは夏休みの仲間の頑張りを拍手で称えました。

 

DSC07972 DSC07979 DSC07981 DSC07985DSC07989

東北中学校総合体育大会剣道競技結果速報

2014.08.08

 東北中学校総合体育大会剣道競技が2014年8月4日(月)~6日(水)の日程で、宮城県の仙台市体育館で行われました。

 福島県男子個人代表の本校安藤優太君は個人第5位という素晴らしい結果を残してくれました。応援していただき、ありがとうございました。

 今月16日からの全国大会や来月に行われる都道府県対抗大会という大きな目標に向けて、また頑張ります。

夏休みのある一日 ~課外編~

2014.07.30

 夏休み真っ只中…中学校では午前中は主に部活動、午後は課外が行われています。本校の課外は自分自身で参加したい課外を選択することができ、先週までには、英語や国語、理科の課外が学年別に行われ、今日は数学と社会、英語の課外が行われていました。

 1年生数学の課外では、「計算力徹底強化!ケアレスミス撲滅大作戦!」というテーマで、計算のケアレスミスを減らすための講座を行いました。参加した生徒は集中して計算問題に取り組み、教員の解説に耳を傾けていました。1年生数学の課外は60分ですが、参加した生徒たちはそれぞれに、充実した時間を過ごすことができたようでした。

DSC07971

 

 

【更新】 福島県中学校総合体育大会結果 全国大会出場決定!!

2014.07.25

祝 県大会男子個人 優勝!! 全国大会出場決定!!

 

 平成26年度 第57回福島県中学校体育大会剣道競技が7月22日から24日まで猪苗代総合体育館カメリーナで行われ、

県中大会を勝ち抜いた本校剣道部は男子団体・個人、女子団体・個人で出場しました。

 熱戦の末、3年 安藤優太君が男子個人で見事優勝。来月17日から高知県で行われる全国中学校総合体育大会への出場

資格を手にすることが出来ました。

 皆様の応援のおかげで優勝することが出来ました。応援してくださった皆様、ありがとうございました!!

 

   __  _1_

夏祭り~吹奏楽部が演奏を披露しました!

2014.07.23

 7月19日(土)、講堂・体育館にて夏祭りが行われました。午前中から雨模様で、急遽体育館での開催となりましたが、夕方には雨も止み、生徒や保護者、卒業生など、マリアの広場は多くの人で賑わいました。また、中学校の吹奏楽部は、「眩い星座になるために・・・」と「宝島」の演奏を、ダンスなどのパフォーマンス付で披露し、夏祭りを盛り上げました。

 会場は夕方から夜遅くまで子どもと大人の多くの笑顔にあふれ、大成功の夏祭りとなりました!今回の夏祭りまで企画・準備を進め、当日までご協力いただきました全ての方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

WS000002 WS000001

WS000000

平和について考える…夏休み前の全校集会

2014.07.19

 7月19日(土)、夏休み直前の登校日に全校集会が行われました。ザベリオ中生が学園講堂に一堂に会し、校長先生から、「修学旅行で行った長崎から考える」とテーマでお話がありました。

 郡山には7月29日に「パンプキン」という爆弾が投下されました。その爆弾投下は実は原子爆弾を投下する際の参考にされており、「長崎と郡山は縁遠いものではなく実は、つながっている」という話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

  夏休みには、広島への原子爆弾投下日、長崎への原子爆弾投下日、終戦記念日と、歴史的に非常に意味深い日があります。夏休みのこれらの日には平和への祈りを捧げ、平和について自分たちがこれからできることを考えられるといいですね。

 

DSC07819  DSC07827

中学校新聞 泉 7月号

2014.07.18

中学校新聞 泉 7月号が発行されました。

ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。

【記事一覧】

・校長より

・剣道部県大会出場!!

・吹奏楽部も頑張りました!!

・自分に合った学習を考えよう ~タイプ別学習法~

↓ 7月号はこちら ↓

2014年度 中学校新聞 泉 7月号

見学・イベントのご案内