お知らせ
郡山市中学校新人総合体育大会結果 第二弾
郡山市中学校新人総合体育大会3日目 結果
ソフトテニス (個人) 2年 2ペア ベスト32
県中大会出場決定!!
土曜日・日曜日の練習や遠征での送迎等では大変お世話になりました。
応援ありがとうございました。
郡山市中学校新人総合体育大会結果速報 第一弾
郡山市中学校新人総合体育大会結果
【剣道】
<団体>
男子 第3位
女子 第3位
<個人>
男子
(2年) 第3位・ベスト8
(1年) ベスト8
女子
(2年) 優勝・準優勝
【卓球】
<団体>
男子 第3位 県大会出場決定!!
<個人>
男子ダブルス ベスト8 2組
女子シングルス ベスト8
【バスケットボール】
1回戦 惜敗
【サッカー】
1回戦 惜敗
【ソフトテニス】
予選リーグ1位通過
決勝トーナメント1回戦 惜敗
*ソフトテニス競技は昨日順延のため、本日個人戦を行っております。
応援よろしくお願いいたします。
県中大会出場目指して
頑張れ ザベリオ!!
起こせ!ザベリオ旋風! ~新人戦壮行会より~
9月22日(月)、郡山市中体連新人大会の壮行会が行われました。1・2年生に代替わりをして、初めての中体連大会に臨みます。緊張の色を隠せない表情で壇上に立った選手たちも、3年生をはじめ、全校生徒の応援を受け、闘志を漲らせました。また、3年生の有志応援団がより一層選手の士気を高めてくれました。
9月24日(水)から始まる戦いに、ザベリオの名を轟かせてほしいと思います。
*なお、新人戦の結果は近日、「中学校のお知らせ」にてお知らせいたします。
第2回チャレンジテスト実施!
9月20日(土)、本校主催である本年度2回目のチャレンジテストを行い、50名の小学生が参加しました。
第1回目のチャレンジテストでは、国語・算数・理科・社会の4教科であったのに対し、第2回目のチャレンジテストでは、国語社会融合、算数理科融合の2教科のテストでした。テスト後には本校教員による解説を行いました。
国社融合では真剣に話を聴きながら、一生懸命書き取る子どもたちの姿が、算理融合の解説では、1分間に100往復するふりこをつくる活動に活き活きと取り組む子どもたちの姿がそれぞれ見られました。
解説後、「テストのときは難しく感じた問題も、話を聴いてよくわかりました!」「実験をしてみて、公式が正しいことがわかりました!」という声が参加者の子どもたちから聞かれました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
なお、第2回チャレンジテストの問題の一部を下記のリンクからご覧いただけます。
国際ソロプチミスト郡山9月例会へ生徒代表が参加しました
国際ソロプチミスト郡山とは、専門職または管理職にある女性たちが組織し、地域社会や世界中でいろいろな形の奉仕に最善を尽くす団体です。その国際ソロプチミスト郡山の9月例会に生徒代表として、生徒会長の泉飛羽君、生徒会副会長の佐久間愛さん、ボランティア委員長の上遠野愛さん、ボランティア副委員長の笹島梨里佳さんの4人が出席しました。ゲストとして出席されるマリー・ルイズさんの卓話を聞き、国際ソロプチミストの方々 と共にボランティアについて分かち合い、今後の生徒会でのボランティア活動について考える機会となりました。
中学校新聞 泉 9月号
中学校新聞 泉 9月号が発行されました。
ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。
【記事一覧】
・校長より ~ある料理人の生き方から学ぶ~
・安藤優太君(剣道部) 全国大会出場!!
・学習の手引き・シラバスを有効利用しましょう
・学園バザー前後のお知らせ
↓ 9月号はこちら ↓
【中学校】第2回チャレンジテストのご案内
本校は「福島県内の小学生の学力向上」を目的に、毎年「実力診断テスト」を行ってきました。今年度は「チャレンジテスト」と名称を変えて、小学校で勉強してきたことをもとに、考えたり推理したりして「こんな問題も解けるんだ!」という楽しさを実感できるテストに生まれ変わりました。参加は無料となっておりますので、ぜひご参加ください。試験後は本校教員による「よくわかる解説」を聞くことができます。また、得点や順位、問題別正答率などのテスト結果票を後日、郵送にてお送りいたします。
なお、8月31日に行われた第1回チャレンジテストは、73名の方にご参加いただきました。参加者からは
「テストは少し難しかったけど、解説を聞いてよくわかった!」
「自分のニガテなところなどを知ることができ、今後の勉強に活かしたい!」
との声が聞かれました。多くの方のご参加をお待ちしています!
日にち : 第2回チャレンジテスト 9月20日(土)
時間 : 8:30 ~ 12:00
受付 : 8:30 ~ 8:50
試験科目: 国語社会融合 / 算数理科融合
(範囲:小学校5・6年生に学習する内容)
試験時間: 各45分
くわしくは、こちら(PDFファイルによる)ご案内でもご覧になれます。
*お申し込みはこちらから
【お電話から】 本学園事務 TEL:024-952-7756
【メールから】 ▶メールフォーム
担当:光又(みつまた)
【中学校】第2回 学校説明会のご案内
創立81年目を迎えた、郡山ザベリオ学園中学校。保護者の皆様に本校を知って頂くために、学校説明会を開催致します。本校の特色ある教育活動や進路実績、次年度の入学試験にご関心のある皆様のご参加を、お待ち申し上げております。
お申し込みは、お電話・FAX・メールのいずれも可能です。
お申し込みは、説明会開催の前日まで受け付けております。
(説明会案内)
持ち物:筆記用具、上履き
8:40~ 9:00 受付
9:00~10:30 学校説明
*本校の特色ある教育の取り組みについて
*生徒の様子について
11:00~11:30 授業見学 および チャレンジテスト解説見学
11:30~12:00 質疑応答・個別相談
12:00 解散
くわしくは、こちら(PDFファイルによる)ご案内でもご覧になれます。
【お電話から】 本学園事務 TEL:024-952-7756
【メールから】 ▶メールフォーム
担当:光又(みつまた)
郡山市英語弁論大会の結果
夏休み、受験勉強の合い間をぬって、2人は一生懸命練習に励みました。
【結果】
暗唱の部 3年 阿部理李香 8位入賞
タイトル「The Wisest Man in the World」
創作の部 3年 衞藤百花 8位入賞
タイトル「Math and Me」
前期の総まとめです!! ~前期期末テスト~
今日と明日の2日間 前期期末テストを行っています。
本校では「学習の手引き」にテスト2週間前に各自の目標と2週間分の学習計画を書き、実際に学習した内容も記入していきます。その手引きを毎日担任とやり取りしながら準備を進め、本番に臨みます。
また各学年のフロアには「テストまであと○日」のカウントダウンボードが置かれ、昇降口にも大きくテストの実施日が掲示されており、生徒たちのテストに対する意識は日に日に高まっているようです。学習委員は普段の授業内容から出題されそうな問題を予想して問題集を作成し、生徒たちに挑戦させるなどの工夫もしています。