NEWS

お知らせ

過去のお知らせ

生徒会総会が行われました

2015.03.06

   3月5日の5,6校時目には、2014年度の生徒会活動の締めくくりである生徒会総会が行われました。

 

  目安箱による生徒の意見の集約、他校との交流会への参加、全校集会の企画・運営などを行った生徒会本部。

 

  あいさつ運動や制服チェック、書き損じはがきの回収などを行った運営委員会。

 

  定期テスト予想問題の作成や、学習センターのカウンター係などを行った学習委員会。

 

  エコキャップ回収や、無言清掃の呼びかけ、花への水遣りなどを行った環境美化委員会。

 

  昼休みの放送など、学校の放送の企画と運営を行った放送委員会。

 

  愛の募金や、緑の羽根募金、その他チャリティー活動を行ったボランティア委員会。

 

  健康観察記録の管理を行い、ポスターなどで健康維持を呼びかけた保健委員会。

 

  そして、サッカー、ソフトテニス、バスケットボール、剣道、卓球、吹奏楽、英語の7つの部活動。

 

  それぞれの代表者が、今年度の活動の反省と次年度への申し送り事項を全校生徒に報告しました。3年生にとっては1,2年生に対して、来年度に対する期待を伝える場に、1,2年生にとっては先輩の期待に応え、一人ひとりが 来年度に向けてできることを考えた場となりました。

 

DSC00239 DSC00232DSC00265

授業風景 1年生数学 球の体積・表面積を調べよう!

2015.02.21

 1学年数学では、現在、球の体積・表面積について学習しています。

 

 球の体積・表面積の公式は教科書にのっていますが、本当に公式の通りの値になるのか、ボールを実際に切ったりしながら、確かめる活動をしました。

 

 中には、球の半径を調べ公式に数値を当てはめて、体積を求めるグループや、ボールを半分に切、半球に水を入れ体積を調べようとするグループもありました。

 

 ちなみに、「球の表面積は、その球がぴったり入る円柱の側面積に等しい」という性質があります。球に紙を巻き円柱を作り、その側面に当たる長方形に球の一部分を敷き詰めて確かめるグループもあり、生徒たちは、教科書に載っている事柄を実感を伴いながら、理解している様子でした。

 

DSC00033 DSC00031

DSC00045 DSC00034

女子ソフトテニス部 Sリーグ大会県中大会優勝!

2015.02.19

2月11日(水)に行われた福島県Sリーグ大会県中大会にて、見事に優勝を勝ち取りました。

 

1回戦 対岩江中学校  3-0

2回戦 郡山第三中学校 2-1

準決勝 富田中学校   2-0

決勝  郡山第二中学校 2-0

 

 チームが一丸となって、今まで悔しい思いをしながら、我慢して、頑張ってきた苦労が報われた勝利でした。その瞬間に、子供たちの目に浮かんだ涙が、そのことを表していました。

 3月15日(日)に福島県Sリーグ決勝大会が、福島市にあるあづま総合体育館にて、行われます。

 3月12日(木)の福島民友に出場校が掲載されます。ぜひご覧ください。

 

WS000000

賞状伝達と全校集会を行いました!

2015.02.19

 2月18日(水)は、賞状伝達と全校集会を行いました。

 

 今回の賞状伝達では、剣道部(団体男子・団体女子・個人),吹奏楽部(アンサンブルコンテスト),ソフトテニス部(女子団体)の部活動の表彰と、国語科より、郡山市小・中学校書きぞめ展、ぼくらのひろば、JICAエッセイコンテスト、数学科より、福島県算数数学ジュニアオリンピックの表彰がありました。

 

 各部活動や、コンテストで入賞したザベリオ生の活躍を、全校生徒が拍手で称えました。

 入賞した生徒のみなさん、改めておめでとうございます!!

 

 全校集会では生徒会長より、来月に行われる生徒会総会の趣旨や座席の説明がありました。

 また、まもなく生徒会や各委員会としての役目を終える3年生に対し、「3年間過ごしたからこそわかったこと、気づいたことを生徒会総会でぜひ教えてください。先輩たちの意見をしっかり引き継いでいきます。」と挨拶をしました。

 ほかにも生徒会本部が、先月に行った目安箱のリニューアルの報告と説明もなされ、全校生徒に対して「学校生活や学習の悩みを、記名をした上で気軽に寄せてください。投書してくれた一人ひとりに確実に返答していくことを大切にしていきます。」と話していました。

 

DSC00006 DSC00012 DSC00017 DSC00028

 

 

授業風景 2年生体育 現代的なリズムにのせて…

2015.02.17

  最近、体育の時間には…「ダンス」の授業を行っています。

 

  二人以上のグループに分かれ、月末の発表会に向けて練習をしています。 嵐や関ジャニ∞、西野カナ、E-girlsなど…自分たちで選んだ曲の元々の振り付けを覚えたり、また、振り付けを自分たちで考えたりもしているようです。より見栄えの良いものになるよう、お互いに声をかけながら動きを確かめている姿も見られました。

 

  発表会に向けて、生徒たちは今日も一生懸命、練習に励んでいます!

 

DSC00005 DSC09991 DSC09994 DSC09997

中学校新聞 泉 2月号

2015.02.16

中学校新聞 泉 2月号が発行されました。

ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。

 

【記事一覧】

・校長より ~洞窟の幻影から抜け出す~

・文に武に、ザベリオの『なでしこ』たちが大活躍

・1・2学年 保護者会についてのお知らせ

 

↓ 2月号はこちら ↓

2014年度 中学校新聞 泉 2月号

郡山市小・中書きぞめ展に参加しました!

2015.02.10

 今年度も「第45回郡山市小・中書きぞめ展」に本校の作品を出品しました。

 

 先週2月6日(金)~8日(日)の3日間、郡山市民文化センター・展示室に市内の小中学校の作品が展示されました。

3日間で来場者が約4000人を超す大盛況の書きぞめ展だったようです。

 

 写真は、入選した15名の生徒作品が一軸に貼られ、展示された本校の写真です。その中で、中学2年斧田千明さんの作品は、教育長賞をいただくこともできました。

 同時に、中学2年生対象の木簡体験事業作品も展示され、来場者の注目を浴びていました。

 

 日本の文化とも言える、書道。

 字は体を表すといいますが、心を落ち着かせ、普段書いている文字でも相手を心地よくさせることができる人になってほしいと願っています。

 

 

DSC_0186 DSC_0183

休日の部活動…文武両道を目指して

2015.02.09

 本校では、第2週・第4週の土曜日と日曜日はお休みです。

 

 家族と過ごす時間を大切にしたり、あるいは一週間の授業の復習に取り組んだり…その過ごし方はさまざまですが、部活動に所属している生徒の多くは、練習のため学校へやってきます。

 

 平日の部活動は1時間程度ですが、土曜日や日曜日には3時間程度のまとまった時間がとれるので、練習試合を行ったりすることもあります。また、大会への参加や会津ザベリオとの合同練習などを行っている部活動もあり、生徒たちは目標を持ち、充実した時間を過ごしています。

 本校では、部活動に所属するかどうかは自由ということもあり、普段の生徒たちの様子を見ていると、『練習が大変だ…』と言う生徒はほぼ見られず、『毎日の部活動が楽しい!』 『次の大会に向けて、練習を頑張る!』と意気込む生徒がほとんどです。

 

 文武両道を目指し、学習とのバランスを考えながら、今日も頑張ります。

 目標達成に向けて、日々努力!保護者の方々、地域の方々への感謝の気持ちも忘れずに…。

 

 

 1423368324783 1423368293251

WS000000  DSC09982 DSC09986

国際理解講座 Because I am a Girl.

2015.02.07

 2月7日(土)、サタデースクールのこの日は、1・2年生を対象に国際理解講座を行いました。

 Plan Japanの佐々木光穂さんから講話をいただきました。

 

 Planの取り組みや、発展途上国の子どもたちの実情、特に世界の女の子への支援「Because I an a Girl」の内容などについて、クイズなども交えながら、わかりやすく教えていただきました。

以下にて、生徒たちの感想を一部、紹介します。

 

・大人になったら、日本語や英語、算数などを子どもたちに教える先生になりたいと思いました。また学校祭などで取り上げてみたいです。

 

・私たちにとって、「あたりまえ」の暮らしが、その国では「あたりまえ」ではなく、普通に行っている学校にも家の手伝いなどで行けないという人たちが現実にいるということがわかりました。

 

・Planで働いている方々が、貧しい子どもたちが「かわいそうだから」ではなく、「子どもたちの権利を守るために」日々活動しているということがわかりました。子どもたちに「手を差し伸べる」職業についている方々に感謝したいです。

 

・私たちにできることは、厳しい現状にいる子どもたちがいることを忘れずに生活することだと思います。世界の子どもたちの現状についてもっと知り、それを家族や友達などたくさんの人に伝えることが、今の私にできることだと思いました

 

 

DSC09992 DSC09991__

中学校後期入学試験を行いました

2015.02.03

1月31日(土)、本校の後期入学試験を行いました。

午前は外部の小学生を対象とした入学試験(国語・算数・社会・理科・面接)、午後は内部(ザベリオ)の小学生を対象とした入学試験(作文・面接)を行いました。

 

入学試験の合否は2月2日(月)に郵送、入学手続は2月5日(木)~7日(土)となります。DSC_0003

見学・イベントのご案内