お知らせ
【3学年】 長崎修学旅行4日目(長崎市内~郡山)
いろいろな体験をした修学旅行も、最終日を迎えました。心配された雨も降らず、4日間を終えようとしています。
長崎を出発する直前に、宿舎近くの大浦天主堂とグラバー園を見学。ここが、最後の目的地です。
4日間お世話になったバスガイドさんと運転手さんに、感謝の気持ちを込めたお礼の言葉を贈り、長崎空港へ。
生徒は皆、元気に過ごしています。飛行機の搭乗を終え、羽田空港に向かっています。
ザベリオ到着は、午後8時の予定です。
【3学年】 長崎修学旅行3日目(長崎市内)
3泊4日の修学旅行も、折り返し地点に入りました。
今日は、浦上天主堂に足を運びました。この天主堂には「被爆マリア像」があります。原子爆弾投下により、浦上地区は被害を受けましたが、マリア様の像は頭部のみが残り、教会におさめられています。生徒は、ここで祈りを捧げました。
その後、日本26聖人記念館へ。この記念館のある西坂という場所で、16世紀に26名の宣教師と信徒が殉教しました。キリスト教迫害の歴史について、生徒は学びました。
10時半に長崎駅で解散し、グループ自主研修。出島・ガラス工芸館・カステラづくり体験・・・中には、ペンギン水族館に出かけた班もありました。
さあ、いよいよ明日は最終日!よい締めくくりとしましょう!!
【3学年】 長崎修学旅行2日目(平戸~長崎市)
修学旅行2日目。朝、生徒は宿泊先を出発しました。
平戸のカトリック教会でキリスト教の歴史を学び、お祈りを捧げ、平戸の「寺院と教会の見える風景」を見学しました。
その後、バスで長崎市内に。
午後は長崎原爆資料館などを訪れ、原爆被害と歴史を学び、
平和公園では、総合的な学習の時間にクラスで作成した千羽鶴を捧げ、平和の尊さを学びました。
生徒は全員無事に、長崎市の宿舎に到着しました。
食事を済ませた後に、長崎の夜景を見ます。天気に恵まれますように・・・。
【3学年】 長崎修学旅行1日目(郡山~東京~長崎・平戸)
今日から3学年は、3泊4日の修学旅行です。
目的地は長崎県。朝早く郡山駅を出発し、羽田空港を経て、一路、長崎へ!
生徒59名は、皆無事に長崎に到着しました。
今日は外海地区のド・ロ神父記念館や出津教会を巡り、平戸市の宿舎に泊まります。
明日は、平戸のカトリック教会周辺を見学した後、長崎市に移動します。
中学校新聞 泉 6月号
中学校新聞 泉 6月号が発行されました。
ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。
【記事一覧】
・校長より
・市大会・県中大会、がんばってきました!!
・各部活動・部長より 『市大会・県中大会を終えて』
・がんばれ吹奏楽部!!~県南支部大会、迫る!~
・英語部ニューヨーク研修報告
・『テストの手引き』を有効活用しましょう!~前期中間テストが終わりました~
・3学年長崎修学旅行、2学年宿泊研修が間近です
↓ 6月号はこちら ↓
英語レシテーションスピーチ大会!
6月20日、英語レシテーションスピーチ大会を行いました。
英語レシテーションスピーチコンテストとは、各クラスの代表者が英語のスピーチを、発表しあうイベントです。それぞれの学年ごとに、ストーリーが決められており、1学年は、”The Hungry Lion”、2学年は、”Shiro the Amazing sea Dog”、3学年は、”Ali Baba and the 40 Thieves”というお話です。
代表の生徒は英語の授業に行われる予選で、選ばれた生徒です。発表する生徒たちは、昼休みや休み時間に練習を重ね、この日を迎えました。自分なりに工夫を凝らしながら、ストーリーを表現しようと頑張っていました。
英語での司会進行や、準備そして、運営などで英語部の生徒もとてもよく頑張っていました。ありがとうございました。
ベストを尽くせ、ザベリオ生!! ~中体連壮行会~
2015年度郡山市中体連総合体育大会が6月2日(火)・3日(水)の2日間にわたり開催されます。
ザベリオ学園中学校は卓球男女、剣道男女、女子バスケットボール、サッカー、女子ソフトテニスの5つの部活動が参加します。
選手たちを鼓舞するべく、有志で集った応援団が威勢よく激励してくれました。
選手のみなさん、自分の力を信じ、大いに活躍してください。
巻き起こせ、ザベリオ旋風!!
感謝の気持ちを込めて… ~マリア祭~
5月29日、マリア祭を行いました。
聖母月と言われる5月、生徒たちはマリア様について知り、マリア様に倣った生き方とはどのような生き方かを考えながら、その生き方に近づくよう心がけて過ごしてきました。
各クラスでは、マリア祭に向けて、「クラス目標」と「共同祈願」の作成、そしてマリア様にささげる「お花」と「ロザリオ」の準備など、さまざまな活動を行ってきました。
周りに目を向け、お世話になっている人々の想いに気づき、自然の芽生えに気づき、恵みに感謝する心をこれからも大切に…。
以下は、マリア祭までの活動の写真です。
【サッカー部】新年度スタート!中体連に向けて…
○活動内容
新年度がスタートしました。今年は新1年生が3名入部しました。2年生8名、3年生5名の16人で活動しています。
・県中リーグに参戦
サッカー部は今年度、3部に属しリーグ戦に参加しています。目標は来年度2部昇格です。同一リーグには他に10チームが
参戦しており、一戦一戦を大切に戦っていきたいと思います。
・中体連に向けて
市中体連に向けてリーグ戦で実践経験を積みながら、日々の練習に励んでいます。
大会は6月2日(火)3日(水)の二日間にわたり、郡山西部サッカー場をメイン会場としてトーナメント戦で行われます。
応援よろしくお願いします。
【バスケットボール部】新ユニフォームでいざ出陣!
現在の部員数9名
今年度、ユニフォームを一新しました。
気持ち新たに中体連に向けて練習に励んでいます。
<今年度の主な戦績>
第32回大橋康男杯 一回戦 惜敗