NEWS

お知らせ

過去のお知らせ

10/4・学園バザー フェアトレードカフェのお知らせ

2015.10.02

フェアトレードカフェにご来店ください!

   10月4日(日)の学園バザーでは、中学生の生徒会・ボランティア委員会がチャリティー活動を行います。それは、「フェアトレードカフェ」。途上国で違法な児童労働をなくすための募金活動を中心に、当日はフェアトレードチョコやルワンダコーヒー、クッキーやジュースなどを提供するカフェをオープンします。当日はチュニジア、エチオピア、インドネシア、タイ、インドなどの民族衣装を来た生徒会役員やボランティア委員が皆様のご来店をお待ちしています!     WS000001   WS000000              

生徒会役員選挙を行いました。

2015.10.02
  9月30日、最終最終日となるこの日、生徒会役員選挙を行いました。   今回の選挙では、生徒会長1名、副会長2名、書記長1名、書記次長1名、会計長1名、会計次長1名の公示に対し、13名の立候補がありました。   投票の前には、選挙管理委員会委員長の亀山君から「昨年の生徒会役員選挙において、生徒会選挙は人気投票ではないという演説がありましたが、その通りだと思います。学校の未来を任せられる人を良く考えた上で、投票しましょう。」という挨拶の言葉と、各立候補者と応援者による立会演説がありました。 演説では「前年度の経験を生かしたい」「学校の悪いところは変えていきたい」「学校や生徒のために貢献したい」など、それぞれの熱い想いを、全校生徒に伝えていました。 その後、郡山市の選挙管理委員会からお借りした実際に使用されている投票箱や記入台を用いて投票を行いました。   10月1日の朝、選挙結果が発表され、2015年度生徒会役員が正式に決定しました。 2015年生徒会役員は以下の通りです。  

生徒会長  根本織華 (2学年)

副会長  吉仲咲希 (2学年)

副会長  阿部千穂 (1学年)

書記長  川島新菜 (2学年)

書記次長  岡崎誉弘 (1学年)

会計長  北原麟太郎 (2学年)

会計次長  中目雅郁 (1学年)

  選挙までの間、立候補者や応援者はもちろんのこと、選挙管理委員会、そして立候補者や応援者を支えた各クラスのメンバーもとてもよく頑張っていました。選挙まで一生懸命に頑張った日々を忘れずに、新生徒会役員のメンバーには、よりよい学校生活のため、責任を持って力を尽くしてほしいと思います。     WS000000   WS000002   WS000001   WS000004   WS000010   WS000009 WS000012    

新人戦・結果速報! ~郡山市中体連新人大会~

2015.09.25

<剣道部>

 

男子団体

優勝 県中大会出場決定!

 

女子団体

第3位 (県中大会出場決定!

 

男子個人

 優勝 山田大晴 

 準優勝 斧田賢明 

 

女子個人

 優勝 佐々木由翔   

 第3位 大河内ほのか,渡部めぐ 

 

 

<卓球部>

 

男子個人 ダブルス

 準優勝 中條匠真・菊地拓真 

 

女子個人 ダブルス

 優勝 佐藤ひなた・七海瑠花  

 ベスト8 熊田菜奈子・亀山涼葉 

 

 

<ソフトテニス部>

 

女子団体

 ベスト8 (県中大会出場決定!)

 

 

 

<サッカー部>

 

1回戦 惜敗

 

 

<バスケットボール>

 

1回戦 惜敗

 

燃えよザベリオ生!! ~新人戦壮行会~

2015.09.19

 9月24日(木)、25日(金)、28日(月)の三日間は、中体連新人総合体育大会の市大会です。

 この大会は「新人戦」と呼ばれており、3年生が引退し、新体制となった5つの運動部にとって、最初の大きな大会となります。生徒たちは、現在もこの大会を目標に懸命に練習に励んでおり、今日はその壮行会を学園講堂にて行いました。

 

v選手の生徒たちは吹奏楽部の演奏により入場し、その後、校長先生と生徒会長からの激励の言葉に真剣な表情で耳を傾けていました。また、各部活動の代表生徒は今回の大会に向けての目標や意気込みを全校生徒の前で述べました。

 

v壮行会では、すでに部活動を引退した3年生の生徒を中心に結成された有志応援団からの応援もあり、選手たちを鼓舞しました。つい数ヶ月前まで、一緒に部活動で汗を流し、優しくも時には厳しく教えてくれた先輩たちからの応援は、選手たちの心に大きく響いている様子でした。

 

v壮行会のための準備をしてくれた、生徒会本部、有志応援団、吹奏楽部の生徒のみなさん、ありがとうございました。

 

 

卓球部、剣道部、バスケ部、サッカー部、ソフトテニス部のみなさん!

壮行会での応援を胸に、ザベリオ生としての誇りをもって、頑張ってきてください!!

 


WS000000

 

WS000001

 

WS000002

 

WS000004

 

WS000003

 

WS000005

 

WS000007

 

WS000006

 

WS000009

 

中学校新聞 泉 9月号

2015.09.19

中学校新聞 泉 9月号が発行されました。

ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。

 

【記事一覧】

・学校長より

・ザベリオ生、文武両道がんばっています!!

  剣道部、県大会優勝!全国大会出場!!

  郡山市英語弁論大会、優勝&準優勝!県大会・全国大会出場!!

  科学の甲子園ジュニア、全国大会出場!!

・新人戦が間近です~新チーム、一人ひとりが団結!

・学園バザー前後(10月3日~5日)のお知らせ

・スクールカウンセラーが着任いたしました

 

↓ 9月号はこちらから ↓

2015  中学校新聞 泉 9月号

英語弁論県大会・創作の部 入賞!高円宮杯出場へ!

2015.09.14

 9月11日(金)いわき文化センターにおいて、第64回福島県下中学校英語弁論大会が行われました。暗唱の部では丹伊田真央さんが地球環境問題を考える “ Changing the World “ を堂々と発表し、創作の部では服部励生くんが 平和構築の大切さを訴える“ Peace Builder “ を思いを込めて発表しました。

 

 前日の豪雨にもかかわらず会場にはたくさんの聴衆の方々が来ており、各支部を勝ち抜いてきたレベルの高い発表の連続に会場は熱気に包まれていました。二人とも気迫あふれるすばらしいスピーチでした。

 

 創作の部において、服部君が3位受賞となり、11月に開催される全国大会である高円宮杯への出場が決定しました。おめでとうございます!

 
新しいビットマップ イメージ




 

 

【2学年】職場体験学習!

2015.09.11

9月11日、2年生は総合的な学習の一環として、「職場体験」を行いました。

 

市役所、図書館、新聞社、病院、カフェ、ハンバーガーショップ、ラーメン店、書店など…生徒たちはそれぞれの職場へ公共交通機関を使って出かけ、仕事に関するお話を聴いたり、仕事内容の見学、さらに仕事の体験を行いました。実際に仕事を体験して、勤労の大切さ、厳しさを肌で感じてきました。

 

学校に帰ってきた生徒たちは疲れた様子も見せていましたが、それぞれの特別な体験を友達や先生に楽しそうに話している姿が見られました。

 

生徒たちは、月曜日に各職場ごとに新聞づくりに取り組みます。

 

 

WS000003

 

 

 

 

 

 

 WS000002

WS000000

 

 

 

 

 
 WS000001

 

 

 

 

 

【3学年】放射線を身近に・・・ 

2015.09.07

8月21日に第3学年では理科の授業で、放射線についての講義や実習を受けました。日本原子力文化財団から講師の先生をお招きして、放射線の基礎知識を学ぶ講義や実際に学園内の放射線量を測定したり、放射線の飛跡を観察したりする実習を受けました。

 

 生徒にとって、福島県という放射線と関わりの深い地にいながらも、実はあまり知らなかった放射線について理解するよい機会となりました。実習では、自分自身の目で見て体験することができ、これまで以上に身近に感じ、興味心身に取り組んでいました。

 

 今後も、放射能や原子力、エネルギーについて学んでいきたいと思います。

 

 

WS000000

 

WS000001

前期期末テストを行いました

2015.09.05

9月4日・5日の2日間、前期期末テストを行いました。テスト期間中は職員室への入室が出来ないため、廊下や教室、ワークスペースなどで教科担当の教員に熱心に質問する姿がいたるところで見かけられました。

 

WS000001

 

WS000000

【3年生】救急蘇生法講習会

2015.09.03

9月2日(水)午後、講師の先生をお招きして、3年生を対象に救急蘇生法の講習会を行いました。緊急時の対応の仕方を学び、生徒たちは素早い判断と行動力の必要性を強く感じていました。

 

 WS000000

 

 

写真は講師の篠原先生の指導で人形に人工呼吸を試す女子生徒。

見学・イベントのご案内