NEWS

お知らせ

過去のお知らせ

小学校5・6年生対象 第2回 チャレンジテスト!

2015.11.04
今年度、2回目となる「チャレンジテスト」を実施しました。   チャレンジテストとは、小学校5・6年生を対象に開催している本校独自のテストです。   テストは国語・算数の2教科、各45分で行われ、「普段から学校で学習している問題」のほか、「学校で学習した内容に加え、思考力や推理力を必要とする難問」にも挑みます。   試験後には、すぐに本校教員による解説があるのがチャレンジテストの大きな特徴であり、今回、参加した子どもたちは、自分の間違えたところやわからないところを理解しようと、じっくりと耳を傾けている姿がありました。   今年度のチャレンジテストは、第1回・第2回あわせて、150人以上の小学生の参加がありました。   チャレンジテストは来年度も実施予定ですので、「自分のニガテを知りたい!」「自分の実力が知ってみたい!」という小学校4・5年生のみなさん、来年度は参加してみてはいかがでしょうか? 今回ご参加いただいた5年生のみなさんも、今回見つかった自分のニガテや弱点を克服し、来年度、ぜひ再チャレンジしてみてください。みなさまのご参加を心よりお待ちしています!   DSC00010 DSC00014

科学の甲子園ジュニア全国大会 研修会1日目

2015.11.02
12月に迫った「科学の甲子園ジュニア全国大会」に向けての研修会が福島大学で始まり、出場する3名が参加してきました。事前公開の資料をもとに大学の先生から講義を頂き、午後は実際に回路を組み立てたり、福島県チームとしてのアイディアを考えたりと充実した一日となりました。3名とも周囲の刺激を受けながら一生懸命活動に参加していました。     WS000000 WS000001

中学校新聞 泉 10月号

2015.10.30
中学校新聞 泉 10月号が発行されました。 ページ下のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。   【記事一覧】 ・学校長より ・輝跡祭(学校祭)が行われました~響け学園に、戦え仲間と~ ・生徒会本部役員、新体制! ・学習部より~1年間の折り返しとなりました~   ↓ 10月号はこちらから ↓ 2015 中学校新聞 泉 10月号

数学の祭典!数学ジュニアオリンピック参加!

2015.10.28
10月25日(日)、福島県教育委員会主催の算数・数学ジュニアオリンピックが行われ、本校の生徒数名が参加してきました。 今回は3年生5名、2年生5名が参加し、午前中は数学の問題に挑みました。午後からは、算数・数学ゲームに県内各地からの参加者で組まれている小中学生合同チームで挑戦し、2年生の宮川龍ノ助くんのチームが見事優勝しました。また、サイエンスナビゲーターの桜井進先生による講演も開催されました。講演後には、3年生が桜井先生にサインをもらい、質問をする姿もありました。数学の楽しさを感じられる機会になったと思います。 今後、問題の採点が行われ、上位者にはメダルが授与されます。   WS000001     WS000000

高校を知り、高校生活を思い描く ~高校説明会~

2015.10.23
10月22日,23日は、2・3年生を対象に高校説明会を行いました。   今回の高校説明会では、公立校8校と私立6校のあわせて、14の高等学校・高等専門学校の説明を聴くことができました。説明の内容は、高校のカリキュラムや、部活動、学校の設備などや、進学状況や就職状況、また、生徒の一日の生活の様子などもわかりやすく、丁寧に教えていただきました。   参加した生徒からは、 「高校生が、部活と勉強の両方を頑張っている姿が伝わってきました。」 「自分が行きたい高校はどこなのか、そして自分の将来にあった高校はどこなのかを考えて、しっかり判断ができるように、これからの中学校生活の時間を大切にしたい。」 「2日間を通して、いろいろな高校があるということ、そして、それぞれの高校に魅力があるということがわかりました。自分の行きたい高校をじっくり考え、慎重に選びたいと思います。」 という感想がありました。   3年生は、いよいよ受験に向かって動き出していくこととなりました。自分の行きたい高校をしっかり定め、そしてその高校に行って一生懸命頑張る自分の姿を思い描きながら、受験勉強を頑張ってほしいと思います。     DSC00005   DSC00007  

輝跡祭 2日目 ~ザベリオスポーツカップ~

2015.10.17
10月16日(金)は、学校祭改め「輝跡祭」の2日目でした。 学校祭の2日目は、一年の中で全校生徒が最も熱くなる「ザベリオスポーツカップ」です。 男子競技 バスケットボール 女子競技 バレーボール 男女混合競技 ドッジビー の3種目に全員がそれぞれに分かれて、クラス対抗で戦います。 結果は次の通りです。  

<総合順位>

優勝 3年1組

準優勝 2年2組

第3位 3年2組

<バスケットボールの部>

優勝 3年1組

準優勝 2年2組

第3位 3年2組

<バレーボールの部>

優勝 3年1組

準優勝 2年2組

第3位 3年2組

<ドッジビー>

優勝 2年1組

準優勝 3年2組

第3位 2年2組

以下は、ザベリオスポーツカップおよび表彰式、エンディングセレモニーの写真です。

DSC01259

DSC01265

DSC01271

DSC01285

DSC01290WIN_20151016_105420

DSC01310

DSC01329

DSC01341

DSC01356

DSC01363

DSC01378

WIN_20151016_113555 WIN_20151016_113627

DSC01448

DSC01481

DSC01488

DSC01495

DSC01509

DSC01525

DSC01531  

輝跡祭 1日目 ~文化発表・合唱コンクール~

2015.10.16
10月16日(水)は、本校最大規模の行事の一つ、学校祭の1日目でした。   本年度は、生徒の中から学校祭の名称およびスローガンを募集し、アンケートの結果によって    

輝跡祭

 

~響け学園に、戦え仲間と~ 

    という名称・スローガンに決まりました。 1日目の今日は、オープニングセレモニー・文化発表・合唱コンクールが行われ、2日目の明日はザベリオスポーツカップ・エンディングセレモニーが行われます。写真とともに、輝跡祭の1日目の様子をご紹介します。

DSC00659

輝跡祭、始まります!総合司会の三人も張り切っています!

DSC00666

学校祭実行委員長のあいさつです。学校祭のスタートにユーモアを飾り、素敵でした。

DSC00670

オープニングセレモニーで披露されたダンスです。曲はももいろクローバーZの「行くぜっ!怪盗少女」です。

DSC00694

えびぞりジャンプも見事、決まりました!!

DSC00712

ここからは2年生の未来タイムの発表です。こちらは、行動心理学~人の心理からくる行動~

DSC00728

研究テーマは「紙飛行機の秘密」です。実際に、紙飛行機を飛ばして実演しました。

DSC00739

ここからは3年生未来タイム。「個性と心理」というテーマで血液型心理テストを作成しました。

DSC00754

「身近なもので理科実験」…水に一工夫を凝らし、水をつまむ実験をしました。

DSC00778

「特殊相対性理論から導く浦島太郎」 特殊相対性理論を図を用いながらわかりやすく、説明してくれました。

DSC00813

「プログラミングの可能性」オリジナルのシューティングゲームやBGMをプログラミングで作成しました。

DSC00822

2年生の嶋田君が夏休みにでかけてきた長崎研修の発表です。原子爆弾の恐ろしさを伝えました。

DSC00826

2年生職業体験の発表です。この二人は産婦人科にでかけてきました。

DSC00843

飲食店に出かけてきた二人の発表です。サービス六大用語をユーモアを交えながら、紹介しました。

DSC00886

吹奏楽部の発表では突然、「ちょっと待った!」の声が…男子生徒による「あったかいんだから」のパフォーマンスで場をさらに盛り上げました!

DSC00890

吹奏楽部は、「J-POPメドレー」や「負けないで」など合計4曲披露してくれました!

DSC00944

こちらは英語部の英語劇です。もちろん、台詞はすべて英語です!大盛り上がりでした!

DSC01007

ここからは午後の部…合唱コンクールです!1年1組の自由曲は「地球の詩」です。

DSC01040

続いて、1年2組…自由曲は「いのちの歌」。初めての合唱コンクール…1年生も精一杯頑張りました!

DSC01061

2年1組の自由曲「プレゼント」。講評では、今日が一番良いハーモニーを創れたとのお話でした。

DSC01092

2年2組自由曲の「証」です。選曲までに時間をかけ、難しい曲にチャレンジしました。

DSC01133

3年1組「桜の季節」…想いの込もった歌で、今年の最優秀賞を勝ち取りました。

DSC01151

3年2組は「友~旅立ちの時~」で1組と同じく卒業ソングの選曲でした。優秀賞に輝きました。

DSC01227

最後に…3年1組のアンコール「桜の季節」 3年1組のみなさん、最優秀賞おめでとうございます。

【中学校】2016年度(平成28年度)入学募集要項

2015.10.15
入学案内ページを更新いたしました。 「2016年度(平成28年度)入学募集要項」は下記のリンクからご覧ください。   http://www.xaverio.ed.jp/junior/recruitment

自分の命を自分で守る ~小中合同火災避難訓練~

2015.10.13
10月13日(火)は、小中合同の火災避難訓練がありました。   午前10:00、中央棟二階の調理室で火災が発生したという想定で、授業を担当する教員の指示・誘導のもと、小学生と中学生が校庭へと避難をしました。   全体指導では、消防署の職員の方から、 「自分の命を自分自身でしっかり守るために、周囲の安全を確認しながら冷静に避難することが大切であり、修学旅行などでホテルなどに宿泊する際にも、避難経路をしっかり自分自身で確認する習慣を作りましょう」というお話がありました。   その後、代表の生徒が消防署の職員の方に、消火器の使い方のレクチャーをしていただきました。   生徒たちだけではなく教職員も、緊急事態に備え、普段から準備をしておくことの大切さを、再認識できたと思います。     DSC_0086

福島ホープスの選手による野球教室を行いました!

2015.10.08
10月8日(木)、福島ホープスの選手の方々が学園に来校され、中学生男子を対象に野球教室を行いました。 メニューはバッティング練習、キャッチボール練習、ノック練習をそれぞれ20分程度、学年ごとに分かれて行いました。生徒は選手の説明に耳を傾け、また練習では良く声を出しながら、取り組んでいる様子でした。   ある生徒に今日の感想をきいてみたところ、 「選手のみなさんは、ボールのコントロールが素晴らしく、遠い場所でも狙った方向、場所にボールを投げている姿に驚きました。また、打撃にしても守備にしても日々の反復練習が大切という話を聴いて、とてもためになりました。」 と話していました。   福島ホープスの選手のみなさん、ありがとうございました! 福島ホープスの益々のご活躍を、生徒教職員一同祈っております。     DSC00371   DSC00386   DSC00402 DSC00407  
見学・イベントのご案内