NEWS
お知らせ
ご卒業おめでとうございます
2018.03.14
3月13日(火)、第52回卒業証書授与式を挙行いたしました。
48名の卒業生が、卒業証書を受け取り、慣れ親しんだ学び舎から巣立っていきました。
卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
郡山ザベリオ学園で過ごした3年間に、自信と誇りをもって、この先の進路でも頑張ってください。
卒業生のみなさまの一層のご活躍を心より、お祈りいたしております。
また、今日まで本校の教育活動に、ご理解・ご協力を賜りました保護者のみなさま、また生徒を温かく見守り、励まし、支えてくださったご家族のみなさまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。





【吹奏楽部】引退会を行いました!
2018.03.14
3月10日(土)に、3年生4名を招いて引退会を行いました。
久しぶりに3年生と一緒に演奏し、みんなで盛り上がりました。
来週には卒業式を迎える3年生・・・新しい環境でも元気にがんばってほしいです。
在校生も3年生から学んだことを大切にしていきます!
写真は、みんなの大好きな「宝島」を演奏している様子です。

【卓球部】引退会を行いました
2018.03.14
3月10日(土)は、卒業間近の3年生を招いて、引退会を行いました。
2年生vs3年生の団体戦や、男女混合ダブルスなど、にぎやかな雰囲気で引退する3年生との最後の卓球を楽しみました。
以下はその写真です。












中学校新聞 泉 3月号
2018.03.12
中学校新聞 泉 3月号が発行されました。
こちらからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。
3年生からのメッセージ ~全校集会~
2018.03.07
3月5日(月)は、今年度最後の全校集会を行いました。
3月の全校集会では、「3年生からのメッセージ」とテーマで、3学年全員からのメッセージを音楽や写真とともに、紹介されました。
学年で協力することを大切に
文武両道で頑張ってほしい
協力する楽しさを知ろう!
時間を大切に、コツコツ勉強しよう!
などの3年間を過ごしてみて、それぞれが「後輩に大切にしてほしいこと」を伝えました。 卒業まで、あと登校日も4日となりました。 3年生にはザベリオで過ごす残りの時間を大切に、1・2年生は3年生からのメッセージを生かし、充実した学校生活を送ってほしいと思います。




【小中】第3回 小中合同清掃
2018.03.02
3月1日(木)、今年度3回目となる小中合同清掃を行いました。
小中合同清掃とは、小学生と中学生が協力しながら、小学校・中学校の校舎を清掃する取り組みです。児童・生徒たちは、各担当場所に分かれ、小学校1年生から中学校3年生までの縦割り班で清掃を行います。
中学生は、小学生に清掃の仕方を教えたり、手が届かないようなときにサポートを行うなどの役割があります。それぞれの清掃場所で小学生を気遣い、上手にコミュニケーションをとりながら、清掃を行っていました。
普段は中学校で同じ年齢や近い年齢の生徒と生活をしていますが、今回の清掃で幅広い人とのかかわり方を学ぶことが出来たのではないでしょうか。今後も、小学生のような年下の人々に優しく接することができ、助けを必要としている「小さな人々」へも優しく、頼もしい存在でいてほしいと思います。




生徒会総会&オーストラリア短期留学報告会
2018.02.28
2月28日(水)は生徒会総会および、オーストラリア短期留学報告会を行いました。
生徒会本部、委員会、部活動の代表者がそれぞれ、本年度の活動の成果や反省を含めた活動報告と、次年度に向けた申し送り事項を全校生徒の前で発表しました。
また、その後の質疑応答では各委員会の活動についての質問が多く出されました。中には「いつもあいさつ運動をしてくださり、ありがとうございます」のような感謝をふまえた意見もありました。それぞれが生徒会の一員であることを自覚し、委員会の中で責任を持って仕事をしなければならないことを確認できた場になりました。
今回の生徒会総会を運営するにあたっては、委員会の代表者、部活動の代表者、ならびに生徒会本部、議長など、運営のために準備を進め、力を尽くしてくれた生徒が多くいました。全校生徒が、力を尽くしてくれている生徒に感謝の気持ちを持ち、次年度以降も生徒会総会をより活発なものに、そして普段の学校生活をより充実したものにしてほしいと思います。
その後、オーストラリア短期留学報告会を行いました。1週間の留学に出かけた1・2年生全員が、それぞれ留学での学びを全校生徒へ伝えました。
以下は本日の生徒会総会と報告会の写真です。各組織の代表者、また研修の発表者のみなさん、ありがとうございました!




【卓球部】南東北卓球選手権大会に出場しました
2018.02.27
2月24日、25日の二日間は、郡山市総合体育館で行われた南東北卓球選手権大会に出場しました。
この大会は、栃木や宮城、山形など他県からも出場もある大会で、学年・男女別の団体戦によって、競技を行います。
ザベリオ中は残念ながら入賞とはなりませんでしたが、2日間にわたり、大会での試合ほか練習試合の経験を多く積むことができました。
中体連まであと3ヶ月と少し…日々、目標をもち、課題を考えて活動に取り組んでいきます。
本校の生徒が三賞に選ばれました!!
2018.02.26
2月24日(土) 第16回男女共同参画フェスティバルが郡山市民文化センターで行われ、男女共同参画作文コンクール優秀者表彰式で最優秀賞・優秀賞を受賞した1年生2名に賞状が授与されました。
また、表彰式の後、中学生の部 最優秀賞の阿部夢さんが自分の作文を朗読しました。
最優秀賞 1年 阿部夢さん
優秀賞 1年 工藤みなみさん
佳作 2年 塩野心渚さん
1年 稲垣遼くん


新入生英語課外を実施しています!
2018.02.17
2月17日(土)は、外部小学校から本校に進学する小学6年生を対象に、英語の課外授業を行いました。
本学園の小学校では、1、2年生は週2時間、3年生以上は週3時間の英語の授業を行っているため、外部から入学する児童のみなさんが、4月からスムーズにスタートをきれるようにと、行っているものです。学習活動を通して、英語の基礎力を培うと同時に、4月から同じ中学校で学ぶ仲間との親睦を深める機会にもなります。
小学6年生のみなさんは、和やかな様子で一生懸命、英語の学習活動に取り組んでいる様子でした。