NEWS
お知らせ
【1学年】宿泊研修④
2018.04.18
午前中は学級目標を考えたり、言われて嬉しい言葉、不快になる言葉の学習を行ったりしました。
多少疲れた様子もありましたが、午前の活動もよく頑張りました。
午後一人一人が考えた「1年間大切にしたい言葉」とそれに込めた思いを、みんなの前で発表します。




【1学年】宿泊研修③
2018.04.18
宿泊研修2日目の朝を迎えました。
現在、生徒たちは朝食を食べているところです。
今日は、仲良くなった関係からさらに信頼関係を結ぶために必要なことを活動を通して考えていきます。



【1学年】宿泊研修②
2018.04.17
宿泊研修1日目では、頭や身体をたくさん使い活動を行いました。そうした活動を通して、生徒たちの仲は次第に深まっているようです。
現在は夕飯を終え、入浴や自主勉強に取り組んでいます。





【1年生】宿泊研修①
2018.04.17

保健委員会が活躍! ~身体測定~
2018.04.16
4月16日(月)は身体測定がありました。
保健委員会が準備や測定の補助に入り、測定を行いました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。



海外児童日本体験プログラム合同合宿⑥
2018.04.15
とりっくあーとぴあでは、さまざまなトリックアートを楽しんでいます。また、おもしろい写真コンテストが行われています。コンテストの結果発表は、25日の海外児童日本体験発表会で行われます。


海外児童日本体験プログラム合同合宿⑤
2018.04.15
合同合宿もいよいよ最終日になりました。今日は、とりっくあーとぴあで屋外交流をして、昼食を食べて、帰路につくこととなります。
昨夜は海外校生徒とかなり打ち解けて最後の夜を楽しんでいました。ある部屋の様子です。みんなでトランプを楽しんでいます。

海外児童日本体験プログラム合同合宿④
2018.04.14



海外児童日本体験プログラム合同合宿③
2018.04.14
午前中は、文化交流が行われました。海外校は、各国の民族衣装を着て、伝統的な歌や踊りを、日本校は、よさこいや東京五輪音頭などを披露しました。本校は、日本の応援スタイルとして、ヲタ芸を披露しました。




海外児童日本体験プログラム合同合宿②
2018.04.14
2日目の活動が始まりました。昨夜は、海外校の生徒と日本校の生徒が一緒の部屋に泊まり、交流しました。日本語がなかなか伝わらず、コミニュケーションに苦労した場面もあったようですが、みんな仲良く朝食を食べました。

