フォトダイアリー
≪3学年≫ビブリオバトルを行いました!
3年生はそれぞれのクラスで「ビブリオバトル」を行いました!
ビブリオバトルとは、それぞれおすすめの本を一冊決め、その本を紹介し合う書評合戦です。
子どもたちはビブリオバトルが大好きで、本の選出から原稿作成までよく考え練習を重ねます。
どのような言葉を選んだらこの本に興味を持ってもらえるか、発表をするためにどんな順番で紹介したらわかりやすいか。このようなことを意識しながら文を組み立て、聞き取りやすい話し方を考えます。
みんな本番に向けてよくがんばりました!
今回はそれぞれのクラスで代表2名を選び、3年生合同ビブリオバトル決勝戦を行います。当日が今から楽しみです!
«4学年» 鼓笛の練習が始まりました!
4学年は運動会での鼓笛演奏「威風堂々」にリコーダーとして参加します。
その練習を4学年合同で行いました。
リコーダーを演奏することも難しいですが、同時に足踏みをするところを一生懸命練習していました。
≪6年生≫卒業に向けて巣立ちの集い
卒業に向けてカトリック浅草・上野教会天本神父様をお招きして、巣立ちの集いを行いました。
友達から自分の良いところをたくさん伝えてもらい、その自分の良いところや強み、魅力をいかして中学校に進学してからのその先の人生をどう歩んでいきたいかについて考えました。
神父様から「地の塩 世の光」についての講話もいただき、自分は塩や光のようにまわりのみんなにとって必要な存在として生活できますように。
6年生の今後の人生が希望に満ちた明るいものとなりますように。
≪1年生≫おみやさんごっこ
国語「ものの名まえ」の学習の最後に、学年で<おみせやさんごっこ>をしました。
品物は、自分たちがiPadで絵を描き、品物の名前を手書きしたカードです。「ぱんやさん」「ぶんぼうぐやさん」「ようふくやさん」「おすしやさん」等々、たくさんの素敵なお店が開店しました。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」元気な声が教室に響き渡りました。お店屋さんやお客さんになって、丁寧な言葉づかいを意識しながら上手におすすめの品物の紹介したり、楽しく買い物をしたりしました。
≪低学年・中学年≫自己新記録続出!仲間と頑張った大縄大会!
2月4日(火)低学年大縄大会、2月5日(水)中学年大縄大会を行いました。
たくさんの保護者の方に来ていただき、あたたかな声援の中で練習の成果を出し切ることができました。
皆さんの応援の力もあり、自己新記録が続出しました!!
本番を迎えるまでに、クラスメイトと話し合いや練習を繰り返し、よりよいものを築き上げてきた結果です。
高学年大縄大会は2月10日(月)を予定しています。
結果は以下の通りです。3分間跳んだ記録です。
【低学年大縄大会結果】
1位 1年2組 169回(大会新記録、決勝進出)
2位 2年1組 147回
3位 1年1組 103回
【中学年大繩大会結果】
1位 4年1組 302回(大会新記録、決勝進出)
2位 4年2組 285回
3位 3年1組 230回
4位 3年2組 219回
≪2学年≫縄跳び大会
先日、2学年縄跳び大会が、行われました。
11月頃から、体育の授業や休み時間を使って持久跳びやあや跳び、二重跳びなど、自分の目標に向かって一生懸命に練習に取り組んでき
ました。全員、新しい技ができるようになったり、自己ベストを更新したりすることができました。
≪お知らせ≫2025 オープンスクールを開催しました!
本日2月1日にオープンスクール~学校説明会&授業見学~を開催いたしました。
多くの方々にご参加いただきました、まことにありがとうございます。
郡山ザベリオ学園小学校の特色、そして子どもたちの学びの姿を感じられる時間になったのであれば幸いです。
学校見学はお問合せいただければ、いつでも対応いたしますのでご興味のある方は、ぜひご連絡ください!
(電話024-952-7756)
#郡山ザベリオ学園小学校 #オープンスクール #教科横断的学び
≪3学年≫中学生と一緒に合同宗教を行いました!
先日の劇の練習を終え、ついに中学生との合同宗教本番が来ました。
それぞれのグループで立ち位置や身振り手振り、そして小道具(中には大きなものもありましたが)自分たちで考え作りました。発表は緊張したけれど、練習の成果を十分に発揮できたようです。
後半は中学生がまとめたプレゼン「ザベリオ学園のいいところ」を発表してもらいました。小学生はまだ知らない中学校の魅力や、自分たちは当たり前に感じていた「ザベリオ」の魅力を教えてもらいました。熱心にメモを取り、中学校での生活が今から楽しみなようです。
とても素敵な時間になりました、中学生のみなさんありがとうございました!
«6年生»大縄練習がんばっています
大縄大会に向けてお昼休みは講堂で練習を頑張っています。6年生は紅組と白組に分かれて練習です。去年の記録を超えるべく運動委員が声がけをしながら取り組んでいます。
≪イベント≫第2回オープンスクール(2月1日)※再掲載
小学校の広報担当です。
いよいよ今週末に迫りました、本校のオープンスクール。
ありがたいことに、すでに20名を超える方からの参加申し込みがありました。
まだ、申し込みを受け付けておりますので、再掲載させていただきます。
小学校では、年中児・年少児向けイベント「第2回オープンスクール」を2/1(土)に実施いたします。
今回のオープンスクールでは、小学生の1年生から6年生までの教科を超えた学びや、子どもたちが主体的に学ぶ様子をお見せできればと考えております。
小学校に入学後のイメージがつきやすいように、1年生の合唱も準備しております。
ぜひ、本校に興味のある方は申し込みください。
また、お近くで興味がある方へお知らせしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いたします。
オープンスクール申し込みリンク:https://forms.gle/PPctLVoSppZsoyddA
本校HP詳細:https://www.xaverio.ed.jp/elm/tour/
#郡山ザベリオ学園小学校 #オープンスクール #教科横断的な学び #主体的な学び #年中さん・年少さん #集まれ
≪1年生≫大縄大会がんばるぞ!!
来月4日の低学年大縄大会に向けて、1年生も毎日大縄の練習をがんばっています。はじめは、思うように縄に入れなかった子どもたちも、今では自分の力でタイミングを見て跳べるようになってきました。上達していることはもちろん嬉しいですが、それ以上に、子どもたちが励まし合いながら練習に励んでいる姿に、毎日感動をもらっています。1組も2組も、自分たちの目標達成に向けて、今週も練習に励んでいきます!
≪2年生、5年生≫食育学習
2年生と5年生が合同で、日本調理技術専門学校へ行き、食育の学習を行いました。
日本調理技術専門学校の校長先生、鹿野先生より「食べることは、楽しいこと」などを教わり、子ども達も真剣な表情で話を聞いたりメモ
を取ったりしていました。
また郡山ブランド野菜を使ったカレーや野菜スープ、人参のムースを試食することができ、充実した時間を過ごすことができました。
日本調理技術専門学校HPリンク:日本調理技術専門学校 ホームページ