フォトダイアリー
≪5学年≫しあわせの風ふくしま ローカルアンバサダーへの道!!
今年の五年生の総合では、『しあわせの風ふくしまローカルアンバサダー』へ応募しましたので、
福島県の魅力を世界に発信することをテーマに授業を進めていきます。
第一回目となる総合の授業では、
『そもそもアンバサダーってなに?』
『どんな場所が魅力あるんだろう?』といった子どもたちの言葉を大切にできるよう、
仮のグループで共同編集をしていきました。
1年間でどんな【表現】で福島の【魅力】を発信してくれるのか楽しみです。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#しあわせの風ふくしまローカルアンバサダー #総合 #探究 #福島の魅力
#どう表現するか #世界へ発信
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪6年生≫全国学力・学習状況調査を実施しました
全国の6年生が受ける全国学力・学習状況調査を
本校でも実施しました。
説明をしっかりと聞く、テストに真剣に向き合う、素敵な姿が見られました。
テストで点数を取ることも大事ですが、
今回のように学びに向かう姿勢をこれからも大切にしてほしいです。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#全国学力・学習状況調査 #6年生 #真剣
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪1・2年生≫学校探検をしました!
今年も生活科で、1・2年生が一緒に「学校探検」をしました。
学校にどんな場所があるのかを、2年生は1年生に優しく丁寧に教えました。1年生は2年生の話をよく聞き、地図で確かめながら楽しく探検をしました。2年生からiPadを使った写真の撮り方も教えてもらいました。可愛らしい1年生と一緒に活動して、2年生も笑顔いっぱいの時間になりました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#体育 #1年生 #2年生 #生涯スポーツ #楽しい体育
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪お知らせ≫先生紹介 第10弾
★先生紹介 第10弾★
昨年度に引き続き、今年度も教員紹介をしていきます。
今回は、1年生の担任でもあり、デリア館の担当も務めている【鈴木睦子(すずきちかこ)】先生です!
低学年からの信頼が厚く、何事にも前向きに丁寧に取り組む睦子先生を紹介します。
Q.趣味は・・・A.旬の美味しいものを食べること、スポーツ・音楽を鑑賞することです。
Q.小学生の時の夢・・・A. おかあさんといっしょの「うたのおねえさん」
Q.子どもたちに話しかけて欲しいテーマは・・・A.まずは、「元気なあいさつ!」がほしいです。そして、みなさんのことをもっと知りたいので、自分のことをたくさんお話ししてください!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#先生紹介 #睦子先生 #おいしいもの #デリア館
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪お知らせ≫先生紹介 第9弾
★先生紹介 第9弾★
昨年度に引き続き、今年度も教員紹介をしていきます。
今回は、一年生の担任で、野菜作り大好き、楽しいこと大好き、まずやってみようのマインドを持っている【齋藤和則(さいとうかずのり)】先生です!
どんな教科でも、子どもたちに様々な経験をさせて、楽しませてくれる齋藤先生を紹介します。
Q.趣味は・・・A.家庭菜園とお菓子作り。毎年、いろいろな野菜を作っています。
Q.今年頑張りたいこと・・・A. 一年生のみんなと、トマト、さつまいもなどたくさんの野菜を育てて、料理を作ってみたいと思います。
Q.子どもたちに話しかけて欲しいテーマは・・・A.先生は、科学が大好きです。「どうして飛行機はとぶのかな?」「スライムを作ってみたいな!」など、 科学のお話をたくさんしたり、楽しい実験をしたりしたいですね。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#先生紹介 #齋藤先生 #野菜作り #卓球部
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪6年生≫鼓笛練習を頑張っています!
約一か月後の運動会に向けて、6年生が頑張っています。
5.6年生の鼓笛は、下学年の中にあこがれを持っている子もいます。
授業以外でも練習をして、観客の方に素敵な音楽を届けます。
今年の運動会でも、みなさんの心に響いていきすように!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#鼓笛隊 #6年生 #放課後練習 #憧れ
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪お知らせ≫未就学児向けイベント【オープンスクール】【運動会お宝ひろい】について
日頃より本学園へのご理解・ご協力ありがとうございます。
今年度も、未就学児向けイベントを開催いたします。
詳細は、チラシやGoogleフォームをご覧ください。
「小学校ってどんなところ?」「来年から小学校は不安だなぁ」というご家庭は
ぜひ、足を運んで少しでも安心していただければと思います。
5月10日(土) 9:20~ 【第一回オープンスクール】
https://forms.gle/uoYQVmjrm38WbasZA
5月17日(土)10:00ごろ 【運動会お宝ひろい】園児向けプログラム ※雨天延期
https://forms.gle/h4e1b8wH76j8p3DNA
≪4学年≫ついに上学年の仲間入り!
元気いっぱいな4年生としての1学期が始まりました!
楽しみにしていた委員会や、希望者が参加する部活動。
みんな目を輝かせて参加していました。5・6年生からたくさんの刺激があったようです。
上学年としての自覚を持ち、落ち着いて積極的に。そして楽しく頑張ります!
≪1年生≫国語と算数のおべんきょう!
算数では数の学習を、具体物を使って考えながら活動しました。
国語では、教科書の挿絵を活用しながら想像し、発表活動を交えて行いました。
まだ、始まって2週間くらいですが、きちんと授業に参加できていました。
とても素敵です。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#具体操作 #1年生 #慣れてきました
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
«3学年» ダンボールを組み合わせて!
3学年の図画工作の授業では、ダンボールを使った「クミクミックス」を行いました。
ダンボールをダンボールカッターを使って切り込みを入れて、その切り込み同士を繋げて組み立てる単元になります。初めてのダンボールカッターでドキドキしながら、大きな作品の完成に向けて協力をしながら作り上げています。
#図工 #クミクミックス #ダンボール制作 #3学年
≪2年生≫体育でいっぱい走りました!
2年生の体育の様子です。
体育では、生涯スポーツの観点から、競うこともありますが、
走ることが楽しいを体験する機会を増やしています。
今日も「〇〇〇〇GETだぜ!」で体育が楽しくスタートしていました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#体育 #2年生 #生涯スポーツ #楽しい体育
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪全学年≫地震火災避難訓練!5分以内で集合しました
小学校と中学校合同で、地震火災避難訓練を行いました。
小学校1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが、とてもスムーズに移動することができました。
担当の先生からの話の中で、
「列の先頭の人は大事、先頭が迷ってしまっては、、、、」
「列の後方の人も大事、後ろから押さずに焦らず、、、、」
「列の中列の人も大事、先頭についていき、後方がついてくるように、、、」
とみんな一人ひとりに役割があり、命が大事であることが話されました。
これから災害があったときには、今日のことを思い出しながら避難できることを期待しています。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#避難訓練 #大切な命を守る #みんなに役割
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び