2023年9月
≪6年生≫鼓笛練習頑張っています。
運動会も残り数日と迫りました。
6年生は、小学校生活最後の運動会に向けて
ビクトリーロードと鼓笛の練習を頑張っています。
#郡山ザベリオ学園小学校 #6年生 #鼓笛練習 #ビクトリーロード #運動会練習
《5年生》運動会に向けて
16日(土)の運動会に向けて6年生と力を合わせて鼓笛演奏を頑張っています。
心を一つにまとまりある演奏ができるようになってきました。
練習の成果を出せるように頑張ります!!
《3学年 算数の研究授業をしました》
3年2組で算数「路面電車に乗って」の研究授業をしました。
ペアワークで応用問題にチャレンジをし、1人で解決できないことは力を合わせて解決することを体験しました。その時に自分の考えを分かりやすく相手に伝える方法も学級で模索しました。これからの学習や日常においても、チームワークや協力を意識させていければと思います。
≪1年生≫ シャボン玉づくり
生活科で、シャボン玉あそびをしました。まずは、「シャボン玉で遊ぼう」
という学習。「大きいシャボン玉ができたよ」「空まで飛んでいったよ」
「小さいシャボン玉がたくさんできたよ」と楽しみながら取り組むことがで
きました。
子どもたちから、「大きいシャボン玉を作りたい!」「シャボン玉で絵
が描きたい!」という意見がでました。いろいろなことに挑戦したいです。
≪2年≫三角形と四角形を使って絵を描いてみました。
算数の「三角形と四角形」の学習の中で、発展的な学習として三角形と四角形を使って絵を描く授業を行いました。
初めは、「家」のような基本の形だけを創造していた子ども達も、徐々にアイディアを膨らし、いろいろな作品をつくることができました。
«4年生»彫刻刀に初挑戦!
2学期の図工では木版画に挑戦をしています。下がきが終わりいよいよ彫刻刀で彫っていきます。けがをしないように気をつけて頑張っています。
#郡山ザベリオ学園小学校 #木版画 #彫刻刀 #4年生
≪1.6年生≫食育活動②~クックパッドさん✖万吉どん~
1.6年生は半年間かけて食育に関して深めています。
クックパッド様より横尾さんに来ていただきました。今年度2回目となります。
郡山ブランド野菜である「万吉どん(玉ねぎ)」をテーマに、物語や歌、
イラストによる表現活動をしながら、玉ねぎステーキを作っていただきました。
玉ねぎの辛味が火を通すことで甘みに変わって、
子どもたちにとってはインパクトのある調理となりました。
学園バザーでの発表に向けて、食育の表現活動を頑張っている1,6年生です。
#郡山ザベリオ学園小学校 #1.6年生 #食育 #クックパッド様
#郡山ブランド野菜 #玉ねぎステーキ #バザーに向けて
《5年生》クラブ活動
2学期のクラブ活動が始まりました!
スポーツクラブでは、バドミントンを体験しました!
バドミントン経験者のお友達がみんなにアドバイスをしてくれ、楽しく取り組むことができました。
スポーツクラブ以外のクラブでも異学年で交流しながら、進んで活動していました。