お知らせ
第2回プレスクール開催しました!
7月26日(土)今年度2回目となるプレスクールを開催しました。幼稚園・保育園のみなさんに一足先に小学校のお勉強を体験してもらうイベントです。今回参加してくれたお友達は、国語と音楽の2教科を体験しました。国語では鉛筆の正しい持ち方を習って、いろいろな線を書く練習をしました。音楽では先生が歌う「うみ」の歌を聞いたり、「こんな夢の国があったらいいな」と想像を膨らませて一緒に歌ったりしました。
第3回のプレスクールは8月30日(土)に予定されています。ぜひ次回もたくさんのお子さんに小学校を体験してもらいたいと思います。今回参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
国語の授業の様子 このどうぶつはなんでしょう? 音楽の授業の様子 「うみ」の歌を聴いています
小中合同清掃を行いました
7月17日(木)、小学生と中学生が合同で清掃を行いました。小学校の縦割り班に中学1年生から3年生も加わり、小学1年生から中学3年生までの子どもたちが小・中学校のすみずみまできれいにしました。小学生にとって、中学生と一緒に活動する貴重な機会です。優しく掃除の仕方を教えてくれて、頼りになる先輩と一緒に学校をピカピカにしました。
この小中合同清掃は年3回計画され、今回が1回目です。
水道のすみずみまできれいにしました 中学校のお姉さんといっしょにがんばりました
ワークスペースの本を整理整頓 ふだんは掃除しきれいない場所まで丁寧に
サッカーW杯公認球贈呈式
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で使われている公式球「ブラズーカ」と同じデザインのレプリカ・サッカーボールが、贈呈されました。
ゆうちょ銀行は、サッカー・ワールドカップのスポンサーで、4年前の南アフリカW杯に続き、今回で2度目の贈呈となります。本校を代表してサッカー部の2人が多田野郵便局の齋藤局長からサッカーボールをいただきました。
本日7月11日(金)は、通常通り授業を行います。
本日7月11日(金)は、通常通り授業を行います。
部活・面談・放課後のデリア・ガウディアスクールも通常通りです。
なお、登下校時、雨風が強くなることも予想されますので、十分お気をつけください。
問い合わせ先:郡山ザベリオ学園小学校(TEL 024-952-7756)
交通安全教室を行いました
6月24日(火)の2、3校時に全校生で交通安全教室を行いました。今年度は、郡山市市民安全課より5名の交通教育専門員の方々においでいただきご指導をいただきました。2校時目は講堂でDVDで安全な交通ルールについて学び、3校時目は低学年と高学年に分かれてそれぞれ実践を通して練習しました。低学年は校庭に引かれた白線を道路や横断歩道に見立てて、高学年は学園周辺の道路に出て安全な通行を体験しました。この学習で身につけたことをしっかり守って、交通安全に気をつけてほしいと思います。
1〜6年生の縦割り集会
今年度1回目となる縦割り集会を行いました。今月から1年生も縦割り清掃に参加するようになり、1年生から6年生が縦割りの小グループを作り掃除をしています。少しずつグループのメンバー同士打ち解けてきましたが、今回の縦割り集会ではさらにグループで協力できるようにと、代表委員会がクイズ大会を企画しました。出された問題にグループで協力して答えを考えながら、お互いに交流する時間となりました。
音楽で箏の実習
5年生が音楽の授業で、箏の演奏に挑戦しました。本校では、生田流宮城社大師範、東京・郡山で箏のご指導にあたられており、郡山市教育委員会委員でもある三森正子先生に毎年おいでいただいて箏に触れる授業を行っています。今年は、同じく生田流宮城社大師範の佐藤美知子先生にもおいでいただいて、お二人の先生から箏の演奏についてお習いしました。初めて箏に触れる子ども達も多く、はじめのうちはおっかなびっくり演奏していましたが、授業の最後には力一杯演奏していました。
小学校マリア祭
5月30日(金)にマリア祭が行われました。聖母月である5月の1ヶ月間、子ども達は心の花束づくりに取り組んできました。心の花束とは、クラスごとに置かれた台紙に、子ども達が生活の中で感じた感謝の気持ちをハート形の付箋紙に記入し貼ったものです。マリア祭ではその心の花束をマリア様にお捧げしました。また、シスター笠原節子先生(コングレガシオンドノートルダム修道会)に講師としておいでいただき、マリア様についてお話をいただきました。この1ヶ月の子ども達の取り組みや今日のマリア祭を通して、子ども達の心が豊かに育ち、これからも感謝の気持ちを持って友達と関わってほしいと願っています。


シスターから講話をいただきました 共同祈願 心を一つにしてお祈り
たくさんのお花をマリア様にお捧げしました 一ヶ月取り組んできた「心の花束」
小学校運動会 一生懸命がんばりました
5月17日(土)実施予定の運動会が、天候不良のため5月18日に実施されました。運動会に向け6年生が中心となり、各係りの役割りを十分に果たしてくれました。特に5・6年生で構成された、鼓笛隊は3月から練習を始め、立派な入場行進を披露し、観客席からは大きな拍手があがりました。
その後は紅白に分かれて競技を行いました。精一杯の力で競技に参加する子ども達。キラキラ輝く子ども達の姿がたくさん見られた今年の運動会でした。









運動会の順延について
本日(5月17日)の運動会は、低温と強風のため明日(5月18日)に順延となります。
尚、本日は通常の授業を行い、スクールバス12:00発車となります。
明日についてのプリントを配布しますので、ご確認をお願いいたします。
「1年生を迎える会」
4月24日(木)の2校時に「1年生を迎える会」を行いました。代表委員会が中心となって会を進行し、 2年生・4年生・6年生が出し物を、3年生がお祝いの手作りメダルを、5年生がステージ上の飾りを担当しました。
入学式から3週間が経ち、学校生活に少しずつ慣れてきた1年生たちは、2年生以上のお兄さん・お姉さんの出し物を 笑顔いっぱいで楽しんでいました。会の最後には一人ずつメダルを首にかけてもらい大喜びの1年生たちでした。




第51回小学校卒業証書授与式
本日3月19日(水)、第51回卒業証書授与式が学園講堂にて挙行されました。
6学年の43名、在校生の代表として4・5年生が参加して、厳かな雰囲気の中での卒業式となりました。
校長先生より一人ひとり卒業証書を受け取り、壇上では立派な姿を見せてくれました。
また来賓として郡山市長にもご参列いただき、卒業生に対して温かいご祝辞をいただくことができました。
式の最後には、キリストの光をキャンドルに灯し、在校生が歌う中で退場をしていきました。
卒業生の皆さん、郡山ザベリオ学園小学校を卒業した誇りを胸に、「地の塩、世の光」として中学校でも頑張ってください。
いつまでも応援しています。