お知らせ

NEWS

過去のお知らせ

【小学校】7/31プール開放について

2015.07.31

 本日(7月31日)のプール開放は予定通り行います。

【小学校】『数学検定グランプリ金賞』受賞!

2015.07.30

本校では、各種検定の受検を積極的に実施していますが、 このたび、公益財団法人 日本数学検定協会より 『実用数学技能検定グランプリ金賞』をいただきました。 この賞は、平成26年1月~平成27年3月に数学検定を受検し、 グランプリ奨励賞を受賞した団体の中から、優秀な成績を収めた団体に対して贈呈されるものです。 今回の受賞を、全校生で喜ぶとともに、今後の励みにしていきたいと思います。

suken1 suken2

【小学校】小中合同清掃

2015.07.16

 夏休みを前に小学生と中学生が合同で清掃を行いました。小学校1年生から中学校3年生までの9学年の子が縦割りのグループを作って、教室やトイレ、体育館など小学校と中学校の校舎をピカピカにしました。中学生が小学生に作業の方法を優しく教えたり、一緒に窓をきれいにしたりと、合同清掃ならではの姿がたくさん見られました。小学校では普段の清掃も縦割りで行っていますが、年に3回予定されている合同清掃は、学園のお兄さん・お姉さんでもある中学生と触れ合う良い機会となりました。

 

880384    880389

880391    880388

【小学校】音楽祭を行いました

2015.07.06

 7月4日(土)に音楽祭を行いました。これまで一ヶ月ちかく、クラスやクラブ活動、部活動でこの日に向けて練習を頑張ってきました。よさこいクラブと和太鼓クラブが合同でオープニングを務め、元気いっぱいに体を動かしたり太鼓を叩いたりしました。その後は1年1組から各クラスごとに曲を発表しました。これまで朝の時間や帰りの前に練習をしてきて、いよいよ本番。緊張しながらもステージの上で伸び伸びと発表することが出来ました。ハンドベルクラブ、聖歌隊、教師、中学生とそれぞれに特色を生かした発表があり、最後には全体合唱として参観していただいたみんなで「歌よありがとう」を歌ってフィナーレとなりました。

 

IMG_8766   IMG_8796

IMG_8781   DSCN1975

充実した中学校体験会!

2015.06.29

P1020662 P1020678 P1020691

6年生を対象に、中学校体験会を実施しました。

中学校の校舎内を見学したり、数学や国語、理科などの授業を体験したりしました。

どの授業にも、集中して取り組む様子が見られ、充実した時間を過ごすことができました。

「早く中学校に行って、たくさんのことにチャレンジしたい」という感想が多かったです。

【小学校】交通安全教室

2015.06.23

今日は郡山市市民安全課交通教育専門員の方においでいただき、全校生で交通安全教室を行いました。お話を聞いたり映像を見たりしながら交通ルールや道路での危険について学び、低学年は校庭で、高学年は公道で実際に学んだことを実践しました。公道はたくさんの車が行き交っていて、しっかりと目で確認した上で横断歩道を渡ることが大切だというのがよく分かりました。今回学んだことを日々の生活に役立てて、安全な毎日を過ごしてほしいと思います。

 

 

IMG_1170    IMG_1176
IMG_1174   IMG_1181

 

【小学校】マリア祭

2015.06.10

延期されていたマリア祭を6月6日(土)に行いました。会場のレインボーホールには、聖母月の一ヶ月間かけて取り組んできた「心のリボン」が綺麗に飾られました。毎日のよい行いを紙に書き、それを輪にしてつないだ長い長い心のリボンです。この日のために練習をしてきた特別聖歌隊がハンドベルや聖歌でマリア祭を彩り、代表の児童がマリア様にお手紙を読んだりお捧げをしたりしながら、全校生でマリア祭をお祝いしました。今年は講師として、コングレガシオン・ド・ノートルダム修道会のシスターをお招きして、マリア様についてお話をしていただきました。

 

DSCN1835 IMG_8719
IMG_8727 IMG_8741

【小学校】6年修学旅行の様子

2015.06.10

6年生が今日から2泊3日で修学旅行に出かけました。現地での様子を小学校のフェイスブックにて随時更新しています。ぜひリンクからご覧ください。(ここをクリック

プール開きを行いました

2015.06.09

6月に入って少し涼しい日が続いている郡山市ですが、6月8日(月)にプール開きを行いました。

カトリック郡山教会より板垣神父に来校していただき、プールで事故や怪我が起きないように、お祈りをしていただきました。

幼稚園、小学校、中学校の代表者が出席し、生徒会長からは「プールは一つ間違えれば、大きな事故がおきてしまいます。事故無く学園のみんなが楽しく授業に参加できるように」と代表の言葉を述べ、安全を祈願しました。

プールの授業は6月16日から予定しています。

 

 

 

image (6)  image (7)  image (8)

 

【小学校剣道部】東日本少年剣道大会 準優勝!

2015.05.26

5月25日に、宮城県セキスイハイムスーパーアリーナで開催された、東日本少年剣道大会小学校団体の部で、準優勝に輝きました。本大会は東北や関東の各県から約100チームがエントリーした、大規模な大会です。

4月から新チームが始動し、部活動の時間を終えてからも、居残り稽古を行い着実に力をつけていきました。本大会に出場した5人のうち4人は、スポーツ少年団に所属せず、学校の部活動のみで日々の練習に取り組んできました。3年生の時から竹刀を握りはじめ、ほとんど休むことなく剣道に打ち込んできた成果を、見事発揮してくれました。決勝戦では、あと1本で優勝を逃してしまいましたが、次の大会に向け大きな収穫と課題を得ることができました。試合終了後はお互いの健闘を称えあい、涙があふれだし、選手、保護者、監督とが感動に包まれました。

次の大会でも、優勝を目指して頑張れ!!

 

1回戦  郡山ザベリオ 1-1 将監少年剣友会(宮城県)

     代表戦勝ち

2回戦  郡山ザベリオ 5-0 あぶくま剣友会(宮城県)

3回戦  郡山ザベリオ 2-1 日詰少年剣友会(岩手県)

4回戦  郡山ザベリオ 2-1 練武館    (栃木県)

5回戦  郡山ザベリオ 2-1 あらた道場  (宮城県)

準決勝  郡山ザベリオ 3-1 晨武館    (岩手県)

決勝   郡山ザベリオ 2-3 吉成剣友会  (宮城県)

 

 

 

 

 

     image (3)      image (3)     image (5)               image (4)      1432511428032

【小学校】紅組!白組!栄光をつかんだのは・・・

2015.05.20

小学校運動会が5月17日(日)に実施されました。6年生にとっては小学校最後の運動会、そして1年生にとっては初めての運動会でした。運動会を迎えるまでに、6年生が中心となり鼓笛の演奏や、応援大合戦など様々な場面で準備をしてきました。応援大合戦では、紅組が「クマムシ」、白組が「8.6秒バズーカー」のリズムに合わせて会場を笑顔で包む、ユニークな大合戦を披露しました。

紅白の選抜リレーでは、各学年を代表する児童が精一杯走り、見事なバトンパスで次走者につなげました。観客の皆さんからは大きな声援がとんでいました。

数年ぶりの午後までの運動会でしたが、一人ひとりが全力で競技に臨むことができました。また、保護者種目である「スーパー玉いれ」、教職員と同窓生による「大玉ころがし」など、会場が一体となり盛り上がりました。

結果は・・・。紅組414点、白組307点と大差がついてしまいましたが、運動会を通じ仲間の素晴らしさや、協力することの大切さを学んでくれたと思います。運動会で学んだ大切なことを、これからの学校生活で生かしてください。

学校に足を運んでくだっさった保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

     DSC00476         DSC00481

     DSC00498             DSC00515

     DSC00540             DSC00561

     DSC00593          DSC00600

     DSC00645            DSC00654

1年生を迎える会

2015.04.28

  4月28日(火)、新入生を歓迎する「1年生を迎える会」が行われました。

6年生といっしょに手をつないで入場した1年生には、3年生の手作りの首飾りがプレゼントされました。2年生と4年生、6年生からは楽しい出し物を、5年生からはステージ上の素敵な飾りを贈られて、1年生は充実した時間を過ごしました。

 

 

image  imageimage  image

 

 

 

見学・説明会
のご案内