お知らせ

NEWS

過去のお知らせ

2017年度クラブ活動開始

2017.05.18
2017年度小学校のクラブ活動が始動しました。 デジカメクラブの活動の様子
IMG_6948
 
デジカメクラブの子が撮ったよっちょれクラブの写真
DSC05512

2年生 ミニトマトの観察

2017.05.17
2年生の生活科では、ミニトマトを育てています。 日に日に、背丈が伸び、葉っぱの数が増えている様子を見て驚いています。 今から、「ミニトマトをどうやって食べようか?」とわくわくしながら考えています。 KIMG1024_20170513054809KIMG1033_20170513072914  

【小学校】 運動会を行いました!

2017.05.15
5月14日(日) 順延されていた運動会を、14日(日)に行いました。 校庭の状態は、決してよい状態ではありませんでしたが、 朝早くから来ていただいたお父さん達と一緒に懸命に復旧作業をした結果、開催できる状態になりました。 ただそれでも、たくさんの場所が水を含みぬかるんでいたため、「立入禁止」になってしまったことで、 応援に来てくださった保護者の皆様にご迷惑をおかけしてしまったこと、お詫び申し上げます。 朝のご協力、競技中の温かいご声援、片付けのご協力、みなさまのたくさんのご支援によって無事に運動会を 終えました。ありがとうございました。 日曜日に順延したことで、中学校が休みだったため、 初めて行われるはずだった中1と小6の競技ができなかったことが残念でしたが、予行とは違って大接戦になり、 大変盛り上がりました。 幼稚園からもたくさんの子どもたちが「ゴールを目指して」に参加してくれてました。ありがとうございました! 今年の運動会は白組が優勝しました! 児童欠席ゼロで、全員で成功させた運動会でした!! 何枚か写真を載せます。 IMG_3087 IMG_3093 IMG_3096 IMG_3097 IMG_3098 IMG_3099 IMG_3100

【小学校】 運動会について 5月14日(日)

2017.05.14
5月14日(日) 本日の運動会は、実施いたします。 登下校等、配布プリントのとおりです。スクールバスは運行しませんのでご注意ください。 校庭のコンディションを見ながら行うため、 種目の変更や開始時間の変更等があると思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 園児種目「ゴールを目指して」も実施する予定です。 駐車場は西側の駐車場です。 台数に限りがございますが、ぜひおいでください。 気温が低く、少し風もありますので防寒の準備をお願いいたします。

【小学校】運動会の予行をおこないました

2017.05.10
5月10日(水) 朝からぐずついた天気で、時々小雨が降る中でしたが、 運動会の予行練習を行いました。 全校生による「大玉おくり」です。2勝した方が勝ちです。 IMG_3079 1年生の「玉入れ」です。予行では、1個の差で白が勝ちました! IMG_3083IMG_3082 5月13日の本番に向けて、良い練習ができました。5・6年生は係の仕事を一生懸命がんばりました。            

5月13日(土)小学校「運動会」のご案内

2017.05.09
5月13日(土)に、小学校「運動会」が行われます。 子ども達が、一生懸命に競技に取り組んでいる姿をご覧いただければと思います。 なお、未就学園児の参加種目もありますので、せひご参加ください。

  【日 時】5月13日(土) 9:00~14:00

       ※悪天候時は、14日(日)の順延になります。

  【場 所】ザベリオ学園校庭

  【園児種目】「ゴールを目指して」

        ※開始予定時刻 11:15開始予定 (開始前に、放送でご案内します)

                    たくさんのご参加をお待ちしております。

                         問い合わせ先 024-952-7756 高橋

一年生と一緒に学校たんけん!

2017.05.02
先日、2年生が1年生と一緒に学校たんけんを行いました。子ども達は、職員室の入り方を分かりやすく説明したり、「がんばったね!」と優しく声をかけたりしていました。お兄さん、お姉さんとして、一歩踏み出しました! DSC01102P1050744

前期児童会役員紹介式

2017.04.27
各クラスの代表委員と児童会の委員長から挨拶がありました。 よりよい学校にするためには、リーダーの力だけではなく全校生の協力が必要です。 上級生を中心に活気溢れる学校作りを目指します。IMG_1430IMG_1433  

国語「きつつきの商売」音読練習を頑張っています。

2017.04.27
国語「きつつきの商売」の学習では、登場人物のしたことや言ったことから場面の様子を思い浮かべて音読の練習をしています。それぞれのグループで工夫しながら音読発表できるように頑張っています。 ☆野ねずみの葉っぱのかさを表現しようとしています。 ☆ぶなの木にいるきつつきと野うさぎのいる場面とに高さをどう表現するか、みんなで考えています。DSC_0906

イースターエッグを作りました!

2017.04.27
4月16日は、復活祭でした。 イエス様の復活を祝って、イースターエッグを作りました。 たまごは、「新しいいのち」のしるしです。 P1050718P1050717

運動会に向けて「応援合戦練習」

2017.04.25
5月13日(土)は運動会です。今、運動会に向けて紅白応援合戦の練習を元気いっぱい 朝の時間に行っています。IMG_1401IMG_1404 6年生全員が応援のリーダーとなり、下の学年に応援の仕方を教えてくれています。 応援練習を通して、紅白それぞれ団結力が高まってきています。  

1年生を迎える会

2017.04.25
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら入場しました。 2~6年生が学校生活の勉強のこと、遊びのこと、お掃除のこと、行事のことなど劇を交えながら教えてくれました。 入学して20日が過ぎ、小学校生活にも慣れてきました!IMG_1413IMG_1417
見学・説明会
のご案内