お知らせ
NEWS
5学年で箏実習を行いました
2017.09.22
9月21日(木)3・4時間目、5学年の子ども達が各クラスに分かれて箏実習に励みました。
ご指導くださったのは、箏クラブでもお世話になっている生田流大師範の三森正子先生です。
お箏のいろはを、とても分かりやすく丁寧に教えていただき、クラスのみんなで『メリーさんのひつじ』を楽しく合奏できるまでになりました。
最後に先生が、宮城道雄作曲の『かくれんぼ』を演奏してくださり、子ども達一人ひとり、様子を想像しながらその美しい音色に真剣に聴き入りました。
自分の意見を英語で伝えよう! ~小中合同 英語ディベート大会~
2017.09.20
9月16日(土)は、セカンドステージでの合同行事である小学6年生と中学1年生による「英語ディベート大会」を行いました。
「英語ディベート大会」とは、その名の通り2チームに分かれて、英語でディベートをする行事です。
事前に授業内で発表されたテーマに対し、自分の意見を準備して臨みます。
声の抑揚に工夫をし、手振りなどもつけながら、英語で表現をします。
今年、初めて経験する6年生、そして今年入学した中学1年生も、英語に慣れていない様子を感じさせず、堂々とした発表でした。また、自分のチームの意見が出された後には、拍手や同意の声を挙げるなど、とてもにぎやかで、いきいきと活動する児童・生徒の姿がありました。
直角をさがそう!
2017.09.19
2年生の算数では、「三角形と四角形」を学習しています。
特別な角ということで「直角」について学び、教室や廊下にある直角な箇所を調べることにしました。
子ども達は、黒板の角、窓の角、ロッカーの角などたくさんの直角を見つけました。
「たくさん直角があることに驚きました」「直角は、奇跡の角だ!」などの感想をもつことができました。、
たくさんの発見があり、楽しく学習することができました。
次回は、長方形と正方形の学習を行います。楽しみです。
学校のまわりをたんけんしよう!
2017.09.19
2年生の生活科で、学校のまわりをたんけんしてきました。
子ども達は、あまり学校の周りを歩くことがないので、たくさんの発見がありました。
「ここは、何の建物?」「こんなところにお店があるんだ」「田んぼがたくさんあるね」など
驚くことがたくさんありました。これから、学校の周りにある施設の見学を予定しています。
【小学校】2018年度入学試験 願書交付中
2017.09.15
2017年9月1日より、入学願書を交付しています。
現在、2018年度入学試験用の募集要項・出願書類一式の交付中です。
郡山ザベリオ学園事務室・郡山ザベリオ幼稚園事務室で交付しております。
遠方の方、ご都合がつかない方は郵送もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
郡山ザベリオ学園小学校
電話 024-952-7756
3年 ホウセンカの成長と命のつながり
2017.09.13
今まで育ててきたホウセンカの実が熟しました。
「実にさわると、はれつするよ!」
「実がさけてたねがとび出してくる!」
ホウセンカのたねが、周りに散布させることで子孫を残そうとする面白さに興味深々でした。
ホウセンカの成長をふりかえっていると、たった一粒のたねから芽生え、育ち、成長していくと、やがて枯れてしまうけれど、たくさんのたねを残す。
「ヒマワリも同じだったよ」
「一つのたねから始まったのに、たくさんのたねができてすごい!」
「人間の一生も同じ流れかもしれない」
この一定の順序は、他の植物や動物、そして人間にも通じる命の尊いつながりであることを実感しました。
9月箏クラブ♪
2017.09.13
9月の箏クラブでは、少し季節を先取りして『たきび』を演奏しました。
5回目のクラブということもあり、一人ひとりの箏を弾く姿も少しずつ様になってきたようです。
皆が練習を頑張ったご褒美に、本日もご指導くださった三森正子先生が、宮城道雄作曲の『線香花火』を子ども達の目の前で演奏してくださいました。迫力の演奏に、しばし時を忘れて全員で聴き入りました。
陸上大会へ向けて猛練習中です!
2017.09.12
6年生と5年生は、もうすぐ行なわれる陸上大会へ向けて日々練習に
励んでいます。それぞれの競技に分かれて真剣に練習する様子からは
本番での大活躍を期待してしまいます。ぜひ本番当日は、開成山陸上競
技場へ応援にお越し下さい。
楽しかった遠足!
2017.09.08
9月8日(金)に、遠足を行いました。
1年生から3年生の児童が、開成山公園まで歩きました。
帰りの道のりは、とても疲れた様子でしたが、友だち同士で声をかけながら一生懸命に歩きました。
開成山公園では、縦割り班にわかれ、フィールドワークを行なったり、遊具で遊んだりして楽しい時間を
過ごすことができました。よい思い出を作ることができてよかったです。
フレンドシップ・コンサート特別公演
2017.09.07
9月7日(木)は、読売日本交響楽団OBメンバーの方々にお越しいただき、フレンドシップ・コンサート特別公演を行いました。
読売日本交響楽団の方々は、クラシックの音楽の楽しさを子ども達へ伝えるため、毎年10回程度学校を訪問し、アンサンブル公演を開催されています。本日は学園講堂にて、本校の児童、生徒のため、演奏をいただきました。
ヘンデル「水上の音楽」やモーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」などのクラシック音楽から、アナと雪の女王の「Let it go」などの人気曲まで、さまざまな曲を演奏していただきました。また、みんなで歌おうのコーナーでは、「ビリーブ」を全員で合唱しました。
それぞれの楽器の音や形を比較しながら紹介していただいたりする場面もあり、子どもたちにとって大変貴重な機会となりました。
読売日本交響楽団OBメンバーの皆様、そして今回のコンサートの運営・準備をしてくださった皆様、本当にありがとうございました!
2年生 ピザトースト作り大成功!
2017.09.06
生活科では、一学期にトマトを育てました。
そのトマトをトマトソースにして、ピザトーストを作りました。
パンにトマトソースをぬり、ハムとチーズをのせオーブンで5分程度焼きました。
「まだ、出来ないかな!」とオーブンの前で、楽しみに待っている子ども達!
「美味しい!」とみんなが笑顔になりました。自分たちが育てたトマトは、最高に美味しかったようです。
トマトが苦手だった子ども達から、「美味しかったよ!」「トマトが好きになりました!」
という声も聞かれました。
2年生全員で協力して活動することができ、充実した時間を過ごすことができました。
全校朝の会(健康委員会)
2017.09.05
9/5(火)の全校朝の会で、健康委員会が食についてのクイズ&劇を発表しました。
「栄養」「食事のバランス」「食事のマナー」の3つのグループに分かれて考えました。
「栄養」では、家庭科の授業を設定し、5大栄養素についての学習の様子を演じました。
「食事のバランス」では、3人の児童がメニューを提示し、どれがバランスのとれた食事であるかを考えクイズにしました。
「食事のマナー」では、座って静かに食べないなどのマナーの良くない例を話題にし、演じました。その他にも、肘をついて食べたり、お茶碗を持たないで食べたりなども食事のマナーとしてはいけないことであるということを伝えました。
休み時間や委員会の時間に何度も練習をして臨んだ発表では、聞いていたみんなも手を挙げて参加していました。
食事は人間の体をつくっていくためにとても大切なものです。好きな物だけ食べるのではなく、体に必要なものを意識して摂るということが大切ですね。また、食事を食べる上でのマナーも知っておかなければなりません。今日の発表で少しでもみんなが理解してくれると良いですね。