お知らせ
NEWS
地球のステージ
2017.11.09
郡山ザベリオ学園の先輩の皆様方から心のこもったプレゼントとして、
『地球のステージ』を開催しました。
今年で4回目を迎えましたが、小学校1年生をはじめとする全児童・生徒が、
約1時間30分の講演をしっかりと聞くことができました。
講演者の桑山さんは世界各国の医療救援や病院復興に携わる傍ら、
そこに生きる人々との交流を通して感じたことや考えたことを
歌や映像を通してお話し下さいました。
子どもたちもグローバルな視点を持ち、自分自身を見つめ直し、
心を豊かにするとともに、国際理解・国際協力の在り方・考え方を
感ずることができました。
(代表生徒お礼の言葉)
(講演の様子)
Happy Halloween!!
2017.11.01
Happy Halloween!!
今日は多くの子どもたちが人生初という「Trick or Treat」を体験しました。
それぞれ思い思いの衣装に身をまとい、一生懸命英語のクイズに答えていました。
日本ではまだまだなじみの少ないハロウィン。子ども達が大人になった時には・・・。
今日初めて知ったハロウィンの楽しさや英語のフレーズ。
子ども達は、どんどん生かして新しい時代を創っていくことと思います!
絵本のお話し会
2017.10.31
10月31日にボランティアや情操教育を主とした活動をする「イースターサークル」を行いました。
第3回目の企画は、絵本のお話し会です。
本校カウンセリング担当の佐久間先生、司書の京谷先生、幼稚園の林先生を講師としてお迎えし、
絵本やビッグブックを使ったお話を聞きいたり、手遊びをしたりしました。
言葉のリズムの面白さ
挿絵の豊かさ
充実した内容
そして、しっとりとした声が合わさって、心に響く一時となりました。
また、秋にちなんだおすすめの本を多数紹介していただきました。
本と仲良くなったことが子どもたちの心の栄養となりますように。
2年生とすみれ組との交流会
2017.10.31
10月25日に、2年生とすみれ組との交流会でミニ運動会「ぐるぐる台風」「障害物競走」「かけっこ玉入れ」を行いました。子ども達は、園児のペースを気にかけながら走ったり跳んだりしていました。すみれ組のみんなをニコニコの笑顔にさせることができ、とても喜んでいました。また、一緒にお弁当も食べることができ、楽しい思い出ができました。 最後の交流会が楽しみです。
【小学校】5年合宿、登山が無事に終了!
2017.10.25
10月25日(水)
5年生が合宿に行っています。
今日は、茶臼岳登山でした。
全員無事に下山し、自然の家に到着しました。
すみれ組との幼小交流会
2017.10.23
10月18日、3回目の2年生とすみれ組の交流会を行いました。
今回は、ゴムの力を利用したうごくおもちゃ「ぴょんうさぎ」を作りました。子ども達は、一緒に輪ゴムを付けたり、飾りをつけたりして楽しく活動することができました。オリジナルのおもちゃを作ることができ、とても喜んでいました。
4回目の交流会が、10月25日に行われます。みんな楽しみにしてます。
スポーツの秋
2017.10.20
2年生の体育では、11月4日(土)に行われるマラソン大会に向けて練習に励んでいます。
「今年は、絶対に1位を目指す!」「諦めないで走るぞ!」など、自分の目標を決めて走っています。
初めは諦めてしまい、途中で歩いてしまうこともありましたが、練習を重ねるたびに体力もついて完走することが
できています。本番が楽しみです。
また鉄棒の学習にも取り組んでおり、いろいろな技にチャレンジしています。逆上がりが初めてできたときは、
「やった!」ととても喜んでいました。マラソン大会と同様に、諦めずに練習に励んでいきます。
後期児童会役員紹介式
2017.10.20
10月に入り、委員会のメンバーが変わりました。先日、後期児童会役員紹介式が行われました。
そこで代表委員会委員長から、「思いやりの学校にしたい。そして毎朝行っている挨拶運動を頑張っていきますので、みなさんも元気な挨拶を返して下さい。」という挨拶がありました。また、各委員から活動の抱負を話す機会もあり、やる気が伝わってきました。
委員会活動を活発に行い、活気ある学校にしていければと思います。
合同火災避難訓練
2017.10.17
10/17(火)に合同火災避難訓練を行いました。
今回は、児童生徒へ事前に訓練実施を伝えることなく行いましたが、子ども達は落ち着いて、避難を実施することができました。避難時間4分30秒ととてもスムーズでした。天候が良くなかったため、講堂への避難となりました。
ピノキオ。 【ピンを抜き、ノズルを持って、気合いを入れて、押す】 です。
3人共、消火に成功しました!!
続いて、消防署の方よりお話がありました。予告無しの避難でしたが、避難態度に感動したというお言葉をいただきました。
全国で37000件も発生している火災、14分間に一回、全国のどこかでは火災が起きているという現状です。
避難の基本は、おかしも。 【押さない、かけない、しゃべらない、もどらない】 です。子ども達は、元気に答えていました。
消防署の方からの3つのお願いは、
・火災の原因として一番多いのが【放火】であるため、家の周囲には燃えやすいものを置かない。
・火遊びをしない
・暖房器具の消し忘れに注意する。
でした。ぜひ守りましょう。
これからの季節は気温も下がり乾燥します。また、暖房器具などを付けたりする頻度も増えます。火の元には十分に注意して過ごしましょう。
消火訓練については、実際に消火器を使用し、方法の説明を受けながら中学生と小学校教諭が実施しました。
消火の方法は、地層の学習で学校の敷地を掘ってみました!
2017.09.29
6年生の学習では、地層の観察をするために学校内の敷地を2時間かけて掘ってみました。
砂の層や粘土質の層、泥の層などたくさんの層を見つけることが出来ました。中には、数日
前の雨によるものと思われる「地下水」を発見した班もあり、大盛り上がりでした。制服を泥だ
らけにしながら久しぶりの「泥遊び」に夢中になっていました。
ヨークベニマル大槻店の見学をしました。
2017.09.27
9月22日(金)に社会科の学習として、学校近くのヨークベニマル大槻店を見学に行きました。見学では、普段は見られないバックヤードを見せて頂きました。
野菜を加工している場所では、かぼちゃを切って、それをラップで包む速さに驚いている子どもがたくさんいました。肉を加工する場所では自動で肉の重さを量り、包装や値段のシールをつける機械を使っている様子も見せて頂きました。
中でも子どもたちが感動していた場所は、商品を搬入する自動ドアやリフトの工夫、そして実際に中に入れさせてもらった冷蔵庫や冷凍庫です。様々なところに私達が買っている商品を売る工夫を見つけました。
見学後にはたくさん質問に答えて頂き、多くのことを見て、聞いて、感じて学ぶことができました。お土産にシャインマスカットを頂き、お弁当の時間に美味しく食べました。
今回学習したこを今後の社会科の学習に活かしていきたいと思います。
陸上交歓会に出場しました!
2017.09.25
9月21日(木)6年生全員が開成山陸上競技場で行われた郡山市内小学校陸上競技交歓会に出場しました。
この日のために体育の授業や放課後の時間を使って練習に励んできました。
「強いチームとはどんなチームか?」練習をやるだけではなく、自分で考えててきぱき行動したり、時間を守ることや、忘れ物をしないことなど、一人ひとりが当たり前のことを当たり前にできてこそ競技の結果につながるということを意識しながら取り組んできました。
6年生全員で取り組んできた経験を今後の学校生活にも生かしていってほしいと思います。