お知らせ
NEWS
【小中】2017年度修了式・離任式
2018.03.27
3月23日(金)は2017年度修了式を行いました。
代表の児童・生徒が校長より通知表と修了証書を受け取り、その後学級にて担任から一人ひとりへと手渡されました。
校長からは、この1年間の児童と生徒の努力と活躍に対しての賞賛のことばと、「はじめまして」「ありがとう」「頑張って」「おめでとう」のような 温かな言葉を大切に来年度も生活していきましょう、という話がありました。
またその後、今年度で本学園から転出する児童に対するお別れの会と、教職員の離任式を行い、それぞれ児童ならびに教職員一人ひとりより、別れの挨拶が述べられました。
本学園でともに過ごした児童のみなさん、そして児童・生徒たちのために、力を尽くしてくださった教職員の皆様に、心から感謝申し上げます。
ザベリオ学園から旅立たれる皆様のご健康と、新たな世界でのご活躍を心よりお祈りいたします。










小学校卒業式
2018.03.23
3/20(火)に、小学校卒業式を行いました。
小学校生活6年間の思いを胸に、6年生は立派な姿で式に臨みました。
一緒に歩んだ友達
たくさんのことを教わった先生
今まで一生懸命育ててくれた家族
様々な人に感謝をして、羽ばたいていって欲しいです。
卒業おめでとう。






小学生ソフトテニス部大活躍!
2018.03.22
郡山西部第二体育館で行われたショートテニス県中地区大会に、ソフトテニス部の5,6年生の8名が参加し、準優勝、第3位という見事な結果をおさめました。6年生にとっては卒業前の小学校最後の大会でした。ぜひ中学校に行っても頑張って欲しいと思います。








後期放送委員会ベストアナウンサー賞決定!
2018.03.07
後期児童会活動最終日の今日、放送委員会では全員が審査員になってベストアナウンサーを選ぶ『アナウンス・コンペティション』を行いました。投票の結果、ベストアナウンサーを獲得したのは6年生。トロフィーと一緒に笑顔で記念撮影しました。

震災を忘れない(宗教委員会)
2018.03.06
3/6(火)に全校朝の会を開きました。テーマは「震災を忘れない」。
2011年3月11日、午後2時46分に東北地方の太平洋沖で大きな地震が発生し、多くの方が犠牲となりました。震災のことについて分かち合い、犠牲にあわれた方のために、辛い想いをした人のために祈る時間としました。そして、自分の身を守るための心の備えを持つためにこの会を開きました。
宗教委員の子ども達が記録をもとに説明しました。
建物の倒壊や使えなくなってしまった体育館、道路の亀裂やひび割れ、水道管への影響による断水、給水車に並ぶ列、避難生活、ガソリンの不足や陳列棚に何も並ばない状況。
目に見えない放射線の影響で明確な対策や安全が打ち出されないまま、屋外活動の制限がかかり、外遊びもできずストレスのかかる子ども達。風評被害による日常生活への支障。
そんな私たちへ全国から、世界からたくさんの支援が届きました。励ましのメッセージだけでなく、講堂で遊べるようにと遊具のプレゼントもありました。
多くの支援を力に、学校と家庭とが協力して除染を行い、子ども達も炊き出しのボランティアに参加しました。
今では、校庭の表土除去も行うなどして、震災前の生活を取り戻しています。
今から7年前に起こった東日本大震災ですが、今も東北を気にかけ、応援してくれたりお祈りしてくれている学校があります。
東北のためにと募金活動をして集めたお金を寄付してくださるなど、支援は今でも続いているのです。
海の近くで津波の被害があった地域では、被害の影響が大きく今も復興のための工事が続いています。また、放射線の影響が大きく自分の家に帰ることがゆるされず、避難生活を送っていたり、家族がバラバラに生活している人はたくさんいます。
東日本大震災でたくさんの辛い想いを経験しましたが、一方で、たくさんの人の優しさ、思いやり、支えも感じました。だからこそ、今度は私たちの出番です。
募金活動、ちびっこバザー、ユニクロのプロジェクト、愛のプレゼント運動など、日本で、世界で苦しんでいる子ども達、困っている人に寄り添って、その人たちの幸せのために活動を続けています。助けてもらった恩返しを私たちは周りの人にどんどん返していきたいと思います。
家族はみんなを守るために必死でした。だから今こうして元気に学校生活を過ごしています。電気がついていること、水が出ること、お店に物が並んでいること、おなかいっぱい食べられること、仲間と一緒に勉強できること、外で遊べること、大切な人の傍にいられること、安心して眠りにつけること、当たり前の生活こそ本当の幸せがあり、感謝すべきことがあります。それを意識しなければならないのは、
「生きたくても生きられなった多くの尊い命を忘れないため」
家族に守られ今生かされている、生きている自分の命を大切に輝かせるためです。
「自分の命は自分で守る」が防災の基本といわれています。命を守るために何をすべきかしっかり考えてほしいです。
そして、どんな時も、困っている人、弱い立場の人を見つけて、寄り添い、苦しみを分かち合い、助けてあげましょう。
最後に震災の祈りを唱えました。言葉に想いをのせ、心をこめて。





6年生を送る会
2018.03.03
3/2(金)に6年生を送る会を行いました。
在校生は、ステージ上の写真や、出し物など、様々な贈り物を準備しました。
その中身は、6年生への感謝の気持ちにあふれていました。
【1年生】

【3年生】
【5年生】
1~4年生の時の担任の先生からも、おめでとうメッセージがありました。
様々なことを下級生に教えてくれた6年生。
最高学年として、小学校生活を送ることができるのもあとわずかです。
残りの時間を下級生と共に歩み、元気な姿で中学校生活を迎えることができるよう、お祈りしています。























【小中】第3回 小中合同清掃
2018.03.02
3月1日(木)、今年度3回目となる小中合同清掃を行いました。
小中合同清掃とは、小学生と中学生が協力しながら、小学校・中学校の校舎を清掃する取り組みです。児童・生徒たちは、各担当場所に分かれ、小学校1年生から中学校3年生までの縦割り班で清掃を行います。
中学生は、小学生に清掃の仕方を教えたり、手が届かないようなときにサポートを行うなどの役割があります。それぞれの清掃場所で小学生を気遣い、上手にコミュニケーションをとりながら、清掃を行っていました。
普段は中学校で同じ年齢や近い年齢の生徒と生活をしていますが、今回の清掃で幅広い人とのかかわり方を学ぶことが出来たのではないでしょうか。今後も、小学生のような年下の人々に優しく接することができ、助けを必要としている「小さな人々」へも優しく、頼もしい存在でいてほしいと思います。




小学校 縦割り集会
2018.02.22
2月20日、「縦割り班の友だちと仲良くなるために」というめあてで縦割り集会を行いました。
代表委員会が「アンパンマン福笑い」を企画しました。出来上がりのアンパンマンの顔を見ると、どの班からも大きな笑い声が聞こえてきました。
広報集会委員会が「ボールキャッチゲーム」を企画しました。遠いところからボールを投げて、ビニール袋に入れます。低学年の児童も上手に入れていました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
今学期、残りの日々を協力し合いながら頑張っていきたいと思います。





大縄大会【決勝】
2018.02.21
大縄練習が始まった最初の頃はリズムが合わず、跳べなかったお友達も練習を繰り返すうちにリズムを合わせひっかからずに跳べるようになったり、お互いに声を出しながら支え合い大縄に挑戦したり、決勝に進出したクラスだけに限らずこの1ヶ月間それぞれのクラスが全力で取り組んできました。
そして、2月19日に低・中・高の各ブロックを勝ち抜いた3クラスによる決勝が行われました。
この日のために、クラスが1つとなって空き時間を見つけて練習に励んできました。
ブロック敗退のクラスも講堂に集まり、ザベリオ小学校の児童全員でこの決勝戦に臨みました。
結果は、6年2組が320回という素晴らしい記録(学校新記録)を出し、優勝しました。
結果として回数には表れましたが、それよりも大切なことを感じたり学ぶことができた大縄大会となったようです。
来年度下級生はこの記録を上回れるよう、一致団結をして練習に取り組んで欲しいと思います。
このような大会が開けたのは運動委員会の皆さんが企画・運営を行ってくれたおかげです。
抜群のチームワークの良さで審判をしっかりやり遂げることができました。


6年2組 320回

1年2組 93回

4年2組 224回

優勝 6年2組!!

初めての大縄大会頑張りました!!

表彰式 優勝おめでとう!!


大縄大会【高学年の部】
2018.02.16
大縄大会高学年の部が行われました。
高学年になると年々大会への思い入れが強くなり、どこの学級も自分たちの力を出し切るぞという強い気持ちで
臨んでいました。
下級生からの応援もすごく、講堂が一体となった試合となりました。
3分間跳んだ各学級の記録は以下の通りです。
すべての学級が昨年度までの各学級の記録を塗り替えました!!
5年1組 230回
5年2組 218回
6年1組 248回
6年2組 295回(低中高の代表が競う決勝へ進出)









第5回すみれ組との交流会
2018.02.15
2月13日に、第5回すみれ組との交流会を行いました。今回が最後の交流会ということで、すみれ組のみんなを喜ばせようと、笑顔でたくさん話しかけていました。交流会が終わると、少し寂しそうな表情をしていましたが、どの児童からも、「一年間、頑張った!」「交流会をやって良かった!」という声が聞かれ、充実した表情をしていました。
学校探検を行いました。保健室と職員室、学習センターを紹介しました。
終わりの会の感想発表です。一年間、ありがとうございました。





大縄大会【中学年の部】
2018.02.15
大縄大会中学年の部を行いました。
3年生はクラス替えがあり、心機一転練習に取り組んできました。
4年生は去年の自分たちを越えられるように練習に励んできました。
全力を尽くした結果は、自分たちの力を出し切れた学級もあれば悔しい思いをした学級もありますが、
縄跳び月間で1ヶ月取り組んできたことでさらに学級の仲が深まりました。
4年2組には決勝でも頑張ってほしいと思います。
3分間跳んだ記録は以下の通りです。
3年1組 128回
3年2組 122回
4年1組 242回
4年2組 249回(低中高の代表が競う決勝へ進出)






