お知らせ
NEWS
小中合同不審者対策訓練を行いました
2018.06.27
全国各地で、凶器を使って人が狙われる事件が多発している中で、本校でも不審者対策訓練を行いました。
不審者が侵入したという放送が流れたあと、無言で速やかに避難することができました。
その後の防犯教室では、警察の方から自分の身は自分で守るために大切なお話をしていただきました。
登下校のときや外で遊ぶときには教えていただいた「いかのおすし」を心がけて過ごして欲しいと思います。
いか・・・行かない
の・・・乗らない
お・・・大声を出す
す・・・すぐ逃げる
し・・・知らせる
また、防犯ブザーはカバンにつけているだけで狙われる可能性が低くなるそうです。
小学生だけではなく、中学生や大人も持つことが効果的とおっしゃっていました。



理科って面白い!
2018.06.14



朝顔(本葉)の観察【1年生】
2018.06.08
暑い日が続き、子どもたちの朝顔の葉っぱもすくすくと育っています。2週間前に双葉の観察をしましたが、いまではすっかり本葉が伸びてきて、元気いっぱいです。生活の授業で、本葉の観察をしました。双葉と色が少し違ったり、小さな白い毛が生えていたりと細かな部分にも気がつくことができました。






【小学校】 6年生修学旅行最終日
2018.06.08
6月8日(金)
修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。
今日は午前中「JICA地球ひろば」での学習、
そして世界各国の食事を昼食としていただきました。
午後は最後の訪問地、江戸東京博物館見学です。




【小学校】 6年修学旅行3日目(最終日)の朝です
2018.06.08
6月8日(金)最終日の朝を迎えました。
みんな元気に起床し、朝食です。




【小学校】 6年修学旅行 2日目の様子
2018.06.08
6月7日(木)修学旅行二日目の様子が届きましたので写真でお知らせします。
二日目は、午前は「ディズニーアカデミー研修」として
ディズニーリゾートのおもてなしについてのセミナーを受けました。
そしてその後、班ごとにディズニーシーへ。
研修で教えてもらったことが、実際にはどのように行われているか、
自分たちの目で確かめます。もちろん、友だちとディズニーシーを楽しみ、
アトラクションも楽しみました!
みんな元気に過ごしています。










【小学校】6年修学旅行 二日目(朝の様子)
2018.06.07
6月7日(木) 修学旅行二日目の朝です。
全員元気に起床し、朝食を食べました。
今日は午前中、「ディズニーのおもてなし」についてのセミナーを受け、
午後からはディズニーシーで班別行動です。


【小学校】 6年生が修学旅行に行っています!
2018.06.07
6月6日(水)から二泊三日で修学旅行に出かけています。
1日目の様子を現地からの報告を交えてご紹介します。
大学体感プログラムは、ゼミを体験しました。
東京大学の学生が、グループごとに工夫して子どもたちの興味を引き出してくれました。
子どもたちは、根拠をはっきりさせながら自分の意見を伝え、
これまで積み重ねてきた学び合いの成果を出すことができたようです。
国会見学は、衆議院議員の根本匠さんがあいさつに来てくださいました。
模擬国会体験では、法案が可決されるまでの流れを体験することができました。
奇跡的に小雨になり、議事堂前での写真撮影もできました。
東京カテドラル関口教会では、西川神父様がお話しくださいました。
ルルドのこと、教会について案内してくださりながら、丁寧に説明をしてくださいました。
パイプオルガンの演奏で、「あめのきさき」と「野ばらのにおう」を歌いました。
教会内に響き渡るパイプオルガンの演奏に負けないくらい子どもたちの歌声も響いていました。




第1回 小学校プレスクール開催
2018.06.05
6月2日(土)に、第1回小学校プレスクールを実施しました。
31名の園児を迎えて、英語の学習を行うことができました。
初めはとても緊張していましたが、すぐに慣れて、先生の「Where is blue?」「Where is red?」の質問に
元気に答える様子が見られました。充実した時間を過ごすことできました。
10月20日(土)に、第2回目プレスクールを実施します。
たくさんのお友だちをお待ちしております。


マリア祭を行いました
2018.06.04
5月31日、小学校ではマリア祭を行いました。
今年度のマリア祭のテーマは、「人々と分かち合う喜び~挨拶で心のリボンを結ぼう~」でした。5月に入り、全校で、気持ちのよい挨拶やマリア様に倣ったよい行いができたらカードに書き、それを輪飾りにつなげて、心のリボンをつなげていきました。子どもたちがつなげた心のリボンは、会場であるレインボーホールを囲めるくらいの長いリボンとなりました。マリア祭では、マリア様に花冠や花束のお捧げ、マリア様への手紙の奉納、聖歌隊による歌のお捧げ等をし、無原罪聖母宣教女会のシスター佐藤先生から講話をいただきました。心静かにマリア様を想う素敵なひとときとなりました。マリア祭の内容について詳しくは「心いのち通信 6月号」でもお伝えします。






プール開きを行いました!
2018.06.04
真っ青な青空・強い日差しでプールの水がキラキラ輝く中、今年度のプール開きが行われ、
幼稚園・小学校・中学校の代表者が参加しました。
板垣神父様にもおいでいただき、水泳期間中の安全と技能の向上が高まることを皆でお祈りしました。
幼・小・中の先生方が協力して、プールを清掃し今日を迎えることができました。
今後も学園全体で協力しながら、水泳の授業や様々なことにチャレンジしていきます!
<水泳実施期間>
6月11日~9月7日











交通安全教室で交通ルールをお勉強
2018.06.02
今日は交通安全課の方においでいただき、全校生で交通安全教室を行いました。クイズ形式で安全な道路の通行を学んだりDVDで交通ルールの確認をしたりしました。その後、1〜3年生が校庭、4〜6年生は学校周辺の道路に出て、ルールを守って安全な通行を練習しました。









