お知らせ
NEWS
第2回小学校プレスクール
2018.10.06
第2回小学校プレスクールのお知らせ
ザベリオ小学校で小学校体験してみませんか?
1回目は、たくさんのお友だちと楽しく英語を勉強しました。
今回は、国語のお勉強!みんなで楽しくお勉強ができたらと思います。
1 日 時 2018年10月20日 (土) 9時35分~11時30分(9時15分~受付)
2 場 所 小学校1年生教室、図工室、会議室
3 プログラム
〇校舎内自由見学
〇国語授業(園児対象)
〇学校説明会
4 持ち物 上履き
5 受付場所 小学校昇降口
※予約制のため前日までにご連絡ください。
申し込み先:℡ 024-952-7756
mail syo@xaverio.ed.jp
たくさんのご参加、お待ちしております。
担当 大和田

陸上交歓会出場選手を励ます会
2018.10.02
10月10日(水)【予備日10月11日(木)】に開成山陸上競技場で郡山市小学校陸上競技交歓会が行われます。
特設陸上部は2学期から練習をはじめ、日々の練習に励んできました。
本日は6年生全員が大会で力を出し切れるように、運動委員が中心となって全校生で心をひとつにエールをおくりました。
代表選手のお礼の言葉の中にもあったように、ザベリオ小学校の代表として堂々と競技してきて欲しいと思います。
都合がつく保護者の皆様はぜひ応援に来ていただければと思います。
<競技日程>
・トラック種目
50M 9:00
リレー予選女子 10:15
リレー予選男子 10:45
100M女子 11:20
100M男子 11:45
800M女子 12:25
1000M男子 13:05
80MH女子 13:55
80MH男子 14:35
リレー決勝女子 15:25
リレー決勝男子 15:30
・フィールド種目
走幅跳 11:30 1・2組
12:30 3・4組
13:30 5・6組
走高跳 11:30 1組
12:30 2組
13:30 3組
ボール投げ 11:30 1組
12:30 2組
13:30 3組



【ソフトテニス部】 市民体育祭に参加
2018.10.01
小・中学生のソフトテニス部が郡山市民体育祭に参加しました。小学生と中学生の部員が同じ大会に出ることとができる、年に一度の大会です。テントを共有してお話や食事をしたり、小学生の試合を中学生が応援したりアドバイスしたりと、交流を深める良い機会となりました。本校では小・中学生がいつも一緒に練習をしています。これからも切磋琢磨しながら頑張って行きたいと思います。


4年生 「届けよう、服のチカラ」プロジェクトの準備
2018.09.28
4年生の総合学習では、ユニクロが行っている「届けよう、服のチカラ」プロジェクトに参加しています。
6月には、ユニクロからの講師の先生を招き、難民の方々がおかれている状況や服がもつ力を学びました。また
難民のためにできることとして、着なくなった子ども服を回収することにしました。
10月7日(日)学園バザーで、着なくなった子ども服を集めることにしました。
そのポスターをユニクロ大槻店、GU八山田店に届け、掲示してもらうことにしました。


子ども達はかけがえのない宝物
2018.09.25
2学期の宗教では「おくりもの」について学習しています。その中で「名前の由来」について考えてきました。保護者の皆様のご協力のもと、お子さんの名前の由来を手紙に書いていただき、その手紙を授業の中で紹介しました。自分の名前の由来を知った子も、それを聞いていた子ども達も、全員が感動の声を上げていました。そして心に響いたのでしょう、自然に涙があふれてくる子ども達もいました。自分や友達の名前の由来を知ることで、一人一人がかけがえのない存在であること、家族の宝物であることを実感する時間になりました。














全力でチームプレイ~キックベース~
2018.09.20
3年生の体育科の授業では、「キックベース」の学習が始まりました。
攻めたり守ったりする中で、ボールを手や足で操作することができるよう目指しています。
全員が全力で守り、全力で攻めることができるようルールも工夫しました。
チームで作戦を立てたり、仲良く運動しようとしたりして
楽しく取り組んでいます。







ザベリオ体操 ~健康委員会~
2018.09.18
9/12(水)に健康委員会主催の朝のザベリオ体操を行いました。
「みんなに毎日体を動かしてほしい」「朝の運動で体を目覚めさせてほしい」
そんな目的から、この活動を始めることにしました。
大変多くのお友達が参加してくれました!
9月いっぱい、週に2回行います。
みんなで体を動かして、毎日を元気に過ごしましょう!次回も楽しみです♪



充実した4年合宿体験
2018.09.15
9月14日、15日の一泊二日、郡山自然の家で4学年合宿体験を実施しました。
二日目は、雨が降ってしまいましたが室内サーキットでたくさんの汗を流すことができました。
子ども達は、友達同士で協力し合いながら様々な活動に取り組み、充実した時間を過ごすことができました。




鍵盤ハーモニカ楽しいな
2018.09.11
1年生の音楽では、2学期に入ってから鍵盤ハーモニカを使った学習が始まりました。初めて触る楽器に興味を持ちながら、楽しく学習を進めています。





4年生 河内クリーンセンター
2018.09.07
先日、4年生の社会科見学学習で、河内クリーンセンターにいきました。
ゴミが処理されるまでの仕組みやクリーンセンターで行っている工夫について詳しく学ぶことができました。
大きな焼却炉やたくさんの機械を見て、とても驚いていました。
これから見学してきたことを新聞に詳しくまとめていきます。



2学期始業式を行いました
2018.08.27
8月24日(金)、児童・生徒たちが34日ぶりに講堂につどい、2学期始業式を行いました。式では、児童・生徒の代表がそれぞれ、夏休みに経験したことや2学期の抱負について、作文発表を行いました。
また中学校では、市の英語弁論大会に出場が決まっている生徒2名による英語のスピーチも披露されました。夏休みの間も学校を訪れ、練習をしてきた成果がスピーチに良く表れていました。
2学期も子どもたちの心身の成長と、より良い学びのために教職員一同、一層力を尽くして参ります。







夏休みの学童です。
2018.08.20
夏休みの学童保育です。
暑い中でも、集中して学習に取り組んだり、友達とトランプやパズルなどをして楽しく遊んだりすることが
できました。
また、楽しい活動もたくさん実施しました。毎年恒例のスイカ割り、今年初めてのかき氷づくりなど・・・
楽しい思い出を作ることができました。



