お知らせ

NEWS

過去のお知らせ

教養委員会 料理教室

2018.11.27

美しいタペストリーをいただきました

2018.11.22
  厚生委員会と手芸を楽しむ会の皆様の合作によるタペストリーをいただきました。 これまでも、リースをいただいたりと、皆様から毎年のようにプレゼントをいただいています。 今回は、11月22日(木)に代表の皆様方が来校され、小学校の代表委員長石澤光希さんと副委員長酒井雄基さんに手渡されました。 このタペストリーは、厚生委員会の皆様と手芸を楽しむ会の皆様が一針一針に真心を込め、時間をかけて縫い上げたものだそうです。一足早いクリスマスプレゼントとして、ありがたく頂戴しました。早速飾らせて頂くとともに、今後行う降誕祭やクリスマスを祝う会にも活用させて頂きます。ありがとうございました。  

11月10日(土)マラソン大会について

2018.11.10
本日のマラソン大会は、予定通り実施します。

【小学校】 2019年度入学試験 出願受付中

2018.11.05
2019年4月に小学1年生になるお子さまを対象とした入学試験を 11月17日(土)に行います。   出願に必要な書類一式を 郡山ザベリオ学園事務室・ザベリオ幼稚園事務室で交付中ですので、 必要な方・検討中の方は、ぜひお取り寄せください。   出願の受付は、11月1日(木)から11月14日(水)までとなります。 ただし、日曜祝日は受付を行いません。 11月10日(土)は第2土曜日ですが、9:00~12:00受付をいたします。 出願受付時に校長との親子面談日程を決めますので、早めの出願をお勧めします。   郡山ザベリオ学園小学校  (担当:髙橋) 電話 024-952-7756 FAX 024-952-7014 メール syo@xaverio.ed.jp

鑑賞教室

2018.10.31
10月31日(水)に遠方から劇団ポポロ様にお越しいただき、「大道芸アラカルト」「南京玉すだれ」「人形劇ばけものづかい」を披露していただきました。 テレビで見る世界とは違って、間近で見る劇は動きや演技にとても迫力がありました。 また、台詞の読み方では見ている人が驚いたり、楽しんだり、怖がったり様々な気持ちを感じられるような感情を込めた読み方で、今後の国語の授業で音読するときにいかすことができるとてもよいお手本となりました。 人形劇の豊かな表現を通して、日本の伝統芸能の世界に親しむことができました。    

4学年 第3回幼小交流会

2018.10.23
先日、4学年 第3回幼小交流会を行いました。 今回は、「ペットボトル空気ほう」を作りました。ペットボトルに風船を取り付けるのが難しかったですが、 4年生が優しく手伝ってあげて、上手に完成させることが出来ました。 空気ほうで的あてゲームをして、楽しく遊びました。 久しぶりの交流会でしたが、以前よりも笑顔いっぱいで充実した時間を過ごすことができました。 第4回の交流会が楽しみです。           

【ソフトテニス部】 1年生大会優勝! NHK杯参加

2018.10.22
 10月20日(土)に郡山市庭球場で行われた郡山市中学校1年生大会において、梅村・西村ペアが見事優勝に輝きました。彼女達が5年生の時に小学校にソフトテニス部が創部され、小学生の時から頑張ってきました。二人にとって初めての優勝です。おめでとう!      小学生は10月13日(土)に福島市庭球場で行われたNHK杯に6年生5人、4年生3人で参加しました。ザベリオジュニアとして、初めて団体戦の1勝をあげることができました。これからも中学生のお姉さんたちと一緒に練習して行きます。今年の中学生のように、来年の中学校1年生大会にこの中から優勝するペアが出るように練習を頑張って行きます!  

郡山市内陸上競技交歓会

2018.10.15
10月10日(水)すがすがしい秋晴れの中、開成山陸上競技場で行われた郡山市内陸上競技交歓会に6年生が出場しました。 他校の児童から多くの刺激を受けて、一人ひとりが競技だけではなく、仲間の応援も頑張りました。 競技中にみんなからの応援を受けて、自分の力を出し切ることができた児童が多かったようです。 自己新記録に届かなかった児童も練習したことを意識して走ることができたので、やりきることができたようです。 練習した成果を次はマラソン大会で発揮して欲しいと思います。 6年生にとって卒業までに大きな行事がどんどん過ぎていってしまいます。 準備してくださる方に感謝の気持ちを持ちながら残りの行事も皆で力を合わせて成し遂げていきます!      

4年生、「服のチカラ、プロジェクト」実施!

2018.10.11
10月7日(日)の学園バザーで、ユニクロとコラボしている「服のチカラ、プロジェクト」を実施しました。 ダンボール15箱分の子供服が集まり、子ども達は、とても驚いていました。集められた洋服は、世界中で生活に 困っている人たちのために役立てられます。 これから、今、世界中で起こっている出来事について調べていきたいと思います。        

1年生 朝顔の種とりをしました

2018.10.10
生活の授業で、朝顔の種をとりました。春に植えた種が夏には綺麗な花を咲かせ、子どもたちは大喜びをしていました。秋になりたくさんの種ができました。春にはたった5粒だった種が、秋にはその何倍にもなって、みんなびっくりしながら楽しく種をとりました。

よさこいクラブ演舞

2018.10.10
10/7(日)に学園バザーが行われました。 オープニングセレモニーの中で、小学校のよさこいクラブが「ONDO de ソーラン」を披露しました! 休み時間やクラブの時間に練習を重ね、その成果を見事発揮することができました♪ たくさんの方に見ていただくことができ、嬉しいです。 ありがとうございました!

あかちゃん先生

2018.10.06
先日、4年生の保健の授業で、赤ちゃんとの触れ合いを通して、自分の体や心の成長について気づくという 「赤ちゃん先生」を実施しました。0歳児~2歳児の赤ちゃんとそのお母さんが来校してくださり、子どもたちは、 赤ちゃんと一緒に遊んだり、ミルクを飲ませたりしました。また、お母さんから生まれた時の様子などについて話を 聞いたりするもできました。 赤ちゃんが泣いてしまうと「どうしよう!」と困った表情をしていましたが、あやしてあげたり、絵本を読んであ げたりと一生懸命に関わっていました。貴重な体験をすることができました。                 
見学・説明会
のご案内