お知らせ
NEWS
地震火災避難訓練
2019.04.20
4月19日(金)に大きな地震が発生した想定で、小学校・中学校の児童が一斉に避難訓練を行いました。
今回は、天候不良のため、講堂への避難になりました。
小学校・中学校共に「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を
守って避難することができました。また、避難経路の確認も行いました。




6年生鼓笛練習頑張ってます!
2019.04.16
5月18日(土)に行われる運動会の鼓笛隊の練習を放課後行っています!
日々練習を積み重ねて上達してきています。
みんなで完璧な演奏を目指して頑張ります!




情報モラル教室を実施しました。
2019.04.15
小学4年生から中学3年生までを対象に、情報モラル教室を実施しました。
普段何気なく使っている携帯電話やスマートフォンですが、ちょっとした不注意で犯罪に巻き込まれたり、そんなつもりはなくても人を傷つけてしまったりすることなどを、映像や講話を通して学びました。
インターネットが欠かせない時代だからこそ、多くのことに気づけた時間となりました。

春をさがして
2019.04.12
2年生の生活では、学校の春を探しました。花壇に咲いたチューリップやマーガレット、サンシキスミレ(パンジー)をじっくりと観察しながら絵に描きました。昨日積もった季節外れの雪もすっかりとけて、たくさんの春を見つけることができました。








デカパン練習
2019.04.12
運動会に向けて、初めての団体種目練習をしました。2年生は二人一組になって大きなズボン(デカパン)を履いて競争します。みんなニコニコ笑顔で楽しく練習しました。今から運動会が楽しみです。






交通安全推進委員交付式
2019.04.12
4月12日(金)に大槻交番の方から6年生が交通安全推進委員委嘱状が交付されました。
これから1年間6年生は交通安全推進委員として、次のことを守って生活していきます!
おうちの方や地域の方々に次のことを呼び掛けていきます!
1、交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
2、車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
3、弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
4、自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心がけます。
皆さんで交通安全を守って生活していきましょう!



1年生の様子
2019.04.10
入学してから数日が経ち、友達と仲良く遊んだり、小学校のことをたくさん学んでいます!


2年図工 ゆめのたまごを開いてみると…
2019.04.09
2年生になって初めての図工です。「ゆめのたまごを開いてみると、みんなの夢がたくさん飛び出てくる」、そんな作品を作ります。今日は、いろんな夢のつまった不思議な卵を作りました。思い思いに模様や色ぬりを工夫して、とっても素敵なゆめたまごが出来上がりました。








清掃オリエンテーション
2019.04.08
4月8日(月)に今年度4月~9月の縦割り清掃のオリエンテーションを2年生から6年生で行いました。
新しい縦割り班での活動に気を引き締めて参加していました。
6年生が下級生にお掃除の仕方を優しく教えてあげていました。


2019年度 第62回 入学式
2019.04.06
4月6日(土)に第62回入学式が行われました。
天候にも恵まれ、笑顔あふれる34名の新入生が入学しました。
式では、担任の先生からの呼名に大きな返事で返すことができました!
校長先生のお話や後援会長さんのお話も背筋を伸ばして立派に聞くこともできました!
在校生からの歌のプレゼントもありました。
これから6年間34名全員の子どもたちが夢と希望をもって色々なことに
頑張っていってほしいと思います。






1年生と5年生の活動
2019.03.18
1年生が5年生から縄跳びの「返し跳び」を教わりました。
5年生はお手本を見せながら丁寧に教えてくれました。
また、フォーローしながら優しく教えてくれたので、ほとんどの1年生ができるようになりました。
そのあとは、1年生対5年生でドッジボールも行い、仲良く楽しく活動することができました。
5年生に教わったことを早速1年生同士で教え合う姿も見られ、5年生にしてもらったことを友達にも優しくしてあげることができたようです。
たくさんの笑顔が溢れた良い時間となりました。















よさこいクラブ発表会
2019.03.01
2/22(金)によさこいクラブの発表会を行いました。
曲名は「Street of the Soran」。休み時間やクラブの時間を使って練習しました。
たくさんの子どもたちが見に来てくれて、演舞しているクラブの子どもたちにも笑顔が見られました。
良い発表会となりました!
※本学園HPのトップに、MOVIEを載せてありますので、ぜひご覧ください。








